トキメキ202409
7/8

Lイベント情報をお届けします!イベント 集7募▶▶お知らせお知らせ●借入申込者 修学者本人●連帯借入申込者 世帯の生計中●連帯保証人 原則不要(生計状2024年(令和6年)9月号ライン第558号お問い合わせは右の二次元コードまたはお電話でご連絡ください。→足立社協あだち 公社☎3880-5740☎5813-3724https://adachisyakyo.jp/https://www.kousya.jp/昨年のコンサートの様子ふるさと足立で 買おう 食べよう 頼もう 足立区社会福祉協議会のLINE公式アカウントでは、様々な地域活動や地域で活動する団体のイベント情報を幅広くお伝えしています。 皆さんにとっての「ちょうどいい」情報をマスコットキャラクターのnecco(ねっこ)が毎月楽しくお知らせします。興味がある方は、是非この機会にお友達登録をお願いします。問い合わせ基幹地域包括支援センター☎6807-2460 5681-3374平日 午前9時〜午後5時 小さなお子様もご家族と一緒にプロの生演奏を楽しむことができるコンサートです。 4つの楽器が豊かなメロディとリズムとハーモニーを生み出します。本格的なクラシックから子守歌まで幅広い楽曲で、皆さんを素敵な音楽の世界へお連れします!日時 11月2日(土)午前11時〜正午場所 生涯学習センター・講堂曲目 パート・オブ・ユア・ワールド〜映画「リトル・マーメイド」より〜/アラン・メンケン、トルコ行進曲“JAZZ”/ファジル・ あだち放課後子ども教室は、小学校の放課後に、校庭や体育館、図書室などで、子どもたちが自由に遊んだり、読書や学習活動をしたりできる教育委員会の事業です。 子どもたちが安全に過ごすことができるように活動を見守ってい 進学する生徒・学生のために、教育支援資金の貸し付け(無利子)を行っています。 高校や高等専門学校、専修学校、短大、および大学の入学金や授業料などの費用を補うための資金です。貸し付けには、収入基準などの条件や審査があり、申し込みから返済完了まで民生委員による支援を受けます。出演 POKKLIN(ポックリン)左から大森智子氏【ソプラノ】、加藤直明氏【トロンボーン】、浜まゆみ氏【マリンバ】、田村緑氏【ピアノ】※週1日から応相談※土日祝日、夏休みなどの長期学校休業日の活動はありません(一部例外あり)。謝礼 1時間1,010円(税込)※有償のボランティア活動です。※参加児童の見守り時間が謝礼対象となります。対象 あだち放課後子ども教室事業に賛同し、子どもたちのために活動していただける方。子どもがサイ編曲 ほか対象 就学前の子とその家族、または妊娠中の方(1組6人まで)定員 175人(抽選)費用 無料申込方法 電話または申込フォーム※重複申込不可締め切り 9月12日(木)◆当選者のみ、9月24日(火)までにハガキ(入場券)を発送します。※定員に満たない場合は、9月17日(火)から電話でのみ午前9時から先着順に受け付けます。ただく「見守りスタッフ」を募集しています。活動内容 参加児童の受け付け、安全のための見守り、遊具の出し入れ、ケガの応急手当など活動日時 月〜金曜日(おおむね午後2時〜5時) ※詳しくは、東京都社会福祉協議会「教育支援資金のご案内」パンフレットをご覧ください→ 相談開始から送金まで1カ月半から2カ月ほどかかります。心者況によっては必要)詳細はお問い合わせください。問い合わせ 生活支援課☎3880-5740 3880-5697平日 午前9時〜午後5時申込フォームはこちら申し込み・問い合わせ学習事業課☎5813-3731平日 午前9時〜午後5時好きで、心身ともに健康な方。申込方法 電話または申込フォーム申込フォームはこちら申し込み・問い合わせ放課後子ども教室担当☎5813-3732平日 午前9時〜午後5時足立社協のつながるLINE画像イメージ足立区社会福祉協議会「あだち放課後子ども教室」見守りスタッフ募集中足立区生涯学習振興公社教育支援資金のご案内INEで地域活動や0歳からのファミリーコンサート〜歌とトロンボーンとマリンバとピアノの演奏会〜

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る