4足立区産業経済部 助☎5811・1929◆8月3日(土)青井兵和通り商店街「青井の夜会」 朝市&夕市、フリーマーケット、バーゲン、直売情報フリーマーケットなどバーゲンなどJA東京スマイル直売□鈴木社長ご夫妻□体験教室で指導する鈴木社長時間午後3時〜8時(雨天決行)内容飲食屋台やハンドメイド、キッチンカーなどが大集合、商店街謎解きクイズ、ステージショー、お得なバル券を7月中旬から数量限定で販売中問い合わせイベント事務局びんがたぞめびんぞめあいぞめがたぞめえりはんしげゆきひろぞめくさもんぞめすずやすひろちゃくきんMCが見つけた、すごい企業MC=区内中小企業を訪問している相談員、江」の和小物やトートバッグ、手提げバッグ、巾、ハンカチなどを販売しています。一点ずつ手作りしたオリジ創業74年の江代表取締役 鈴西綾瀬1-5-6☎ 3852-4262」「ワンポ2024年(令和6年)8月号第557号MC(マッチングクリエイター)宇津木企業経営支援課 相談・融資係 ☎3880-5486★マッチングクリエイターは区内企業を直接訪問して相談業務を行っています。足立区 仕事産業日時(予定です。中止になる場合があります)8月4日(日)午前7時〜10時8月10日(土)午後4時〜7時8月25日(日)午前7時〜9時8月11日(日・祝)午前7時〜9時8月18日(日)午前10時〜午後3時8月1日(木)8月1日(木)、31日(土)8月9日(金)、10日(土)毎週月・水・金・土曜日、午前10時〜午後2時8月6日(火)、20日(火)午前10時〜8月13日(火)、27日(火)午前10時〜8月21日(水)午前9時〜8月26日(月)午前9時〜https://www.city.adachi.tokyo.jp/shigoto/広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328開催団体関原不動商店街(関原1〜2丁目周辺)青井兵和通り商店街(青井4丁目周辺)東和銀座商店街(東和2丁目周辺)都市農業公園(鹿浜2-44-1)千住大門商店街(千住龍田町周辺)本木中央通り商店会(本木東・南・北町周辺)8月1日(木)、2日(金)綾瀬五丁目商店街(綾瀬5丁目周辺)関三通り商店街(関原3丁目周辺)直売所「あだち菜の郷」(中央本町1-4-2)花畑支店(南花畑3-9-14)高野支店(扇2-43-11)伊興支店(伊興3-7-29)皿沼支店(皿沼1-1-2)内容出店募集10区画、千円一般、業者無料一般500円、業者3千円50区画、無料20区画、千円問い合わせアイム・ウチキ金物店☎3887-1472八百俊青果店柴田生花店ハッピー☆スマイル☎デリカ鮒忠お茶の落合園クリーニングハウス城北☎3605-4020茶匠おくむら園直売所「あだち菜の郷」☎5888-7671営農指導課営農指導課伊興支店皿沼支店 有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者など、非正規雇用労働者の正社員化や処遇改善の取り組みに対する助成金①正社員化コース 有期雇用労働者などを正社員化②障害者正社員化コース 障がいのある有期雇用労働者などを正規雇用労働者などに転換③賃金規定等改定コース 有期雇用労働者などの基本給の賃金規定などを改定し3%以上増額④賃金規定等共通化コース 有期雇用労働者などと正規雇用労働者との共通の賃金規定などを新たに規定・適用⑤賞与・退職金制度導入コース 有期雇用労働者などを対象に賞与・退職金制度を導入し、支給または積立てを実施⑥社会保険適用時処遇改善コース 短時間雇用労働者などを新たに社会保険に適用させるとともに収入を増加させる(手当支給・賃上げ・労働時間延長)または、週所定労働時間を延長し、社会保険に適用させる対象 雇用保険適用事業所の事業主(その他要件あり)※助成額や対象となる労働者などの要件もコースによって異なります。事前にご確認ください。問い合わせ ハローワーク足立事業所第三部門(助成金コーナー)☎3870-8920詳細はこちら▶詳細はこちら▶戸紅型染えどき木康祐□どえきじ染木染型紅戸染行司紋染着□こ補 、手ぬぐい、【国】キャリアアップ助成金【都】正規雇用等転換安定化支援助成金 正規雇用転換後も労働者が安心して働くことができるための、計画的な育成や退職金制度の整備など労働環境整備に対する助成金対象 東京労働局よりキャリアアップ助成金(正社員化コース)の支給決定を受けた中小企業などの事業主※その他支給要件や申請方法、期間などは事前にご確認ください。問い合わせ 東京都正規雇用化推進窓口 ☎6205-6730(有)あやせ染芸☎3889-0425☎3605-5304070-5577-0959☎3881-1725☎3890-1292☎3886-2863☎5876-5106☎5876-5106☎3899-6262☎3853-1231朝の縁日。雨天決行。まんぞく市。雨天決行。朝市。雨天決行。朝市。雨天決行。交流館2階会議室。フリマルシェ、夏休みワークショップ、手づくり子ども縁日開催。毎月第1、第3木曜は、全店あげてのバーゲン。※8月の第3木曜は休み。各店、特別価格にて皆様のお越しをお待ちしています。一品破格市。各店1〜3品を2〜3割引。毎月第2金曜、土曜は「ザ・セール」。野菜(エダマメ、ナス、コマツナ、オクラなど)や花の販売。※出品内容は変更される場合があります。※伊興・皿沼支店では花の販売は行いません。従業員のキャリアアップに取り組む事業主を支援伝統工芸を身近に 今回は(有)あやせ染芸をご紹介します。昭和25年に初代の鈴木重氏が、西綾瀬で(有)鈴木染色工芸を創業。昭氏が(有)和52年に二代目の鈴木洋あやせ染芸と社名変更しました。主に、藍で着物、帯、草の染色加工をしてきました。「型紙作り」から「糊置き」「色挿し」「蒸し」「水洗い」「乾燥」まで、染めの全工程を一貫して対応できるのが強みです。 「江戸紅型」は琉球の紅型を落ち着いた渋好みにし、江戸独自の型染め技法で染めたもので、ふんわりとした優しく豊かな色合いが特長です。 店頭では「紅型染」「小イント染半衿ナル商品で、ネット販売もしています。 また、体験教室を開催しており、工場の見学から実際に型付け体験と色挿し体験ができます。お子さまから大人まで伝統工芸に触れることができ、大変好評です。 三代目の鈴木康祐社長は「伝統工芸を多くの人に知ってもらい、楽しんでほしい」と語っていました。
元のページ ../index.html#4