集お知らせ3集募募 の最新サービスはこちらから!提供会員登録説明会日時 8月23日(金)対象 区内在住の18歳以上活動内容・謝礼登録方法 5日〜10日間の研修受講(保育士等、有資格の方は一部免除科目有)とレポート提出後に登録申込 二次元コードまたは電話でお申し込みください。申込締切 8月21日(水)その他の事業や詳細は、ホームページをご覧ください。ふるさと足立で 買おう 食べよう 頼もう宿 泊人気のメニュー2024年(令和6年)8月号第557号*車いすステーションの連絡先は、右の二次元コードからご覧いただけます。*車いすの台数は限りがありますので、ご利用前にお電話などで在庫確認をお願いいたします。足立区 ゆう検索ファミリーサポート申し込み・問い合わせあいあいサービスセンター☎3856-0274 3856-0299平日 午前9時〜午後5時【入会できる方】①足立区内の中小企業(従業員300人以下)にお勤めの方・事業主の方②足立区内に在住し、区外の中小企業(従業員300人以下)にお勤めの方・事業主の方 ※ ①②ともに自営業やパートタイマーの方も入会可※ 勤務確認できるものが必要です。【入会金】一人 200円 【会費】一人 月額 500円小さな負担で大きな福利!会費のうち、事業主が負担した分は、税法上、損金または必要経費として処理できます。●給付金の支給(例:結婚等祝金 20,000円)●健康診断受診料補助(会員5,000円家族3,000円 年度内1回)●味の宅配便(例:魚沼産コシヒカリ10kg 8,800円⇒6,102円であっせん販売)●ルミネtheよしもとチケット割引販売※給付金には支給条件、チケット等は購入枚数制限があります。足立社協☎6812-0871☎3880-5740小学校への登校をサポートする様子https://www.yuu.or.jp/部屋イメージフォローはこちらから▲https://adachisyakyo.jp/午後2時〜3時30分場所 竹の塚地域学習センター 第2学習室の方説明会にて詳しく説明します。午後5時※登録を希望する方は会員証を作成するため顔写真を撮影させていただきます。 社会福祉協議会では車いすを無料で一時的に借りることができる車いすステーションを区内16カ所に設置しています。 高齢、けがや病気で歩きづらい方のお出かけや旅行に、お気軽にご利用ください。貸出対象 区民 ※介護保険など公的サービスで車いすが利用できる方はそちらが優先となります。貸出期間 原則1カ月利用料金 無料手続方法 各車いすステーション窓口で、申請書を記入後、お持ち● 宿泊施設利用補助(1泊2,000円 年度内2泊まで)●会員制リゾート施設「ザ グラン リゾート」(提携含むグループ全体22施設)を会員価格でご利用になれます。この看板が目印です。問い合わせ 生活支援課☎3880-5740 問い合わせ 生活支援課3880-5697☎3880-5740 3880-5697平日 午前9時〜平日 午前9時〜午後5時午後5時寄附の申し込み・問い合わせ総務課☎3880-5740 3880-5697平日 午前9時〜午後5時【入会希望・問い合わせ】足立区勤労福祉サービスセンター☎6812-0871 3881-8052平日 午前9時〜午後5時▼一般寄附東京西新井ライオンズクラブ 様 ………………………………500,000円匿名 ……………………………10,000円足立区いいとも実行委員会 様 …………………………………8,702円ボランティアまつり 社協ブース(募金箱) …………………………………5,313円足立区 ゆうプリンセス富士河口湖大浴場心あたたまるご寄附をありがとうございましたご寄附は車いすの貸出をはじめとした福祉のまちづくりのために使わせていただきます。5月1日〜31日 合計524,015円料理イメージ足立区社会福祉協議会地域の子育てをサポートする会員を大募集!地域のお子さんの保育園・学童・習い事などへの送迎や、ご自宅で一時預かりを行う、ファミリーサポートセンター提供会員を募集しています。足立区勤労福祉サービスセンター「ゆう」区内16カ所車いすを無料で貸出します帰りいただけます。会員募集
元のページ ../index.html#3