トキメキ202407
2/8

至竹ノ塚東武スカイツリーライン1号棟日の出町団地山崎ビル東口(電大口)東口交番北千住駅至浅草2第556号 集 座募講講 お知らせ 座青色申告青色申告会たこ焼き屋総合ボランティアセンター2号棟3号棟4号棟コーシャハイム北千住学学園園西西通通りりコンビニ学園通り学園通りTDU(東京電機大学)2024年(令和6年)7月号足立社協☎3880-5740https://adachisyakyo.jp/広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328高齢、障がい、病気などによって抱える日常生活での「ちょっとした困りごと」をサポートしてくださるちょこっとサポート隊員を募集しています。説明会だけの参加も大歓迎です。ぜひ、お気軽にご参加ください。申し込み・問い合わせあいあいサービスセンター☎3856-0274 3856-0299平日 午前9時〜午後5時 足立区社会福祉協議会では、暮らしに役立つ福祉情報をお届けするため、出前講座を行っています。 区内どこでもフットワーク軽く出向きます! 講座の内容は地域活動やボランティア、老い支度に関することなどです。講座をご希望の方や、関心のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。※ 原則無料ですが、内容により、教材費や交通費などの実費負担が生じる場合があります。申し込み・問い合わせ基幹地域包括支援センター☎6807-2460 5681-3374平日 午前9時〜午後5時サポート隊員登録説明会日時 7月17日(水)午後2時〜3時場所 総合ボランティアセンター(右下記事をご参照ください)対象 18歳以上の方サポート内容(一例)活動謝礼(報酬)申込 二次元コードまたは電話で申し込みください。申込締切 7月12日(金)掃除、洗濯、買い物、食事の支度、電球交換、換気扇の清掃、ゴミ出し、話し相手、草取りなど継続的なサポート1時間 700円単発のサポート30分 400円※ いずれも30分ごとに延長可※ サポート内容、活動謝礼などの詳細は説明会でお伝えします。午後5時 居住用不動産を有し、将来にわたりその住居に住み続けることを希望する高齢者世帯に対し、居住している不動産を担保として生活資金を貸し付けしています。貸付限度額は、担保となる不動産の土地評価額のおおむね7割相当額で、1カ月あたり30万円以内での個別設定になります。貸付条件(ア)借入申込者が単独で所有(同居の配偶者との共有を含む)する不動産に居住している世帯(マンションなど集合住宅は対象外。評価※ 詳しくは東京都社会福祉協議会「不動産担保型生活資金貸付のごあんない」パンフレットをご覧ください。→「傾聴」という言葉を聞いたことはありますか?ただお話を聞くのではなくどのように聴くのか、実際の活動者から学び、ボランティアを始める一歩にしてみませんか?会場地図(総合ボランティアセンター)申し込み・問い合わせ総合ボランティアセンター ☎3870-0061 3870-5900月〜土(祝日除く)午前9時〜午後5時額1,500万円以上の一戸建て住宅)(イ)世帯の構成員が原則として65歳以上であること(ウ)配偶者または親以外の同居人がいないこと(エ)世帯員の収入が区民税非課税程度の世帯であること(オ)不動産に利用権・抵当権などが設定されていないこと※まずは電話で相談ください。問い合わせ 生活支援課☎3880-5740 3880-5697平日 午前9時〜午後5時日時 8月7日(水)午後2時〜4時場所 総合ボランティアセンター対象 18歳以上の方内容 傾聴ボランティアとは?実際に活動しているボランティア団体から、傾聴について学びます。講師 傾聴ボランティア 足立SPCクラブ定員 30人申込 7月1日(月)より二次元コードまたは電話で申し込みください。申込締切 定員に達し次第受付終了洗濯物干しのサポート出前講座一覧は右の二次元コードからご覧ください→認知症高齢者への対応方法実演の様子足立区社会福祉協議会不動産担保型生活資金貸付ご案内ボランティアスクール開催!はじめてのボランティア〜傾聴を学ぶ〜お互いさまの心でお手伝いご近所でできるボランティア暮らしに役立つ、福祉情報をお届けします!

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る