6☎3880-5740「第32回 足立区ボランティアまつり」開催!!ふれあい広場 〜 広がれえがお、広がれきずな 〜昨年の舞台の様子足立社協2月1日〜29日 合計854,437円https://adachisyakyo.jp/2024年(令和6年)5月号助成金の詳細はこちらの二次元コードから心あたたまるご寄附をありがとうございました広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328 当日は、区内で活躍するボランティアグループ・福祉施設・団体が中心となって、日頃の活動発表や体験コーナー、自主製品販売など、様々な催しを予定しています。 子どもから大人までみんなが楽しめるイベントです。皆さんのご来場をお待ちしております。来場をお待ちしております。問い合わせ総合ボランティアセンター☎3870-0061 3870-5900月〜土(祝日除く)午前9時〜午後5時寄附の申し込み・問い合わせ 総務課☎3880-5740 3880-5697 平日 午前9時〜午後5時日時 5月19日(日)場所 足立区役所午前9時30分〜午後3時(1階区民ロビー・正面広場)足立区が被災したときや、近隣被災地での支援に従事する災害ボランティアを随時募集しています。登録すると、災害ボランティアに関する講座や被災地支援などの情報をお届けします。ぜひ多くの方からのご登録をお待ちしております。応募条件●被災地支援にご協力いただける方● 災害研修などに参加・協力していただける方※未成年者は保護者の同意が必要。※事前に災害オリエンテーション 動画を視聴してください。登録方法災害ボランティア登録フォームは二次元コードから申し込み・問い合わせ総合ボランティアセンター☎3870-0061 3870-5900月〜土(祝日除く)午前9時〜午後5時協力会員登録説明会日時 5月21日(火) 午後2時〜3時場所 東和地域学習センター(第2学習室)対象 18歳以上の方サポート内容(一例)掃除、洗濯、買い物、食事の支度、電球交換、換気扇の清掃、ゴミ出し、話し相手、草取りなど● ボランティア活動証明書が発行● 被災地で2日以上活動した際の宿泊費■災害ボランティア活動助成金 足立区外で災害ボランティアセンターもしくは復興支援センターなどが開設されている地域に赴き、被災者を支援する災害ボランティア活動などに参加した個人に対して助成します。助成条件● 区内在住または在勤、在学し、活動日現在、足立区社会福祉協議会の災害ボランティアに登録していることされる活動であること助成内容● 被災地往復に要した交通費(ガソリン代含む)助成金額● 5,000円/月上限※年間(年度)2万円上限助成金の申請方法● 災害ボランティア活動助成金申請書、領収書などの原本を窓口に持参する。活動謝礼継続性のあるサポート1時間 730円単発のサポート30分 400円※サポート内容、活動謝礼などの詳細は説明会でお伝えします。申込 二次元コードまたは電話で申し込みください※申□締切5月17日(金)午後5時申し込み・問い合わせあいあいサービスセンター☎3856-0274 3856-0299平日 午前9時〜午後5時 第一生命保険㈱ 上野総合支社 様 …………………………………60,000円ほつか色あそびコラボ展実行委員会 様 …………………………………12,345円創作舞踊 大森 美人志 様 ……7,000円匿名 ………………………………1,206円ご寄附は福祉のまちづくりのために使わせていただきます。▼一般寄附髙塩 和夫 様 …………………300,000円足立明るい社会づくりの会 様 ………………………………250,000円㈱ベルク足立新田店 お客様一同 様 ………………………………123,886円匿名 ……………………………100,000円第554号ボランティアグループの皆さんのボランティアグループの皆さんの踊りや演奏などが楽しめます!踊りや演奏などが楽しめます!バザーで福祉施設などの自バザーで福祉施設などの自主製品を販売しています!主製品を販売しています!自分だけの絵手紙を描いてみよう!災害ボランティア登録募集総合ボランティアセンターでは、お互いさまの心でお手伝いご近所でできるボランティア高齢、障がい、病気等によって抱える日常生活での「ちょっとした困りごと」をサポートしてくださる方を募集しています。説明会だけの参加も歓迎です。ぜひ、お気軽にご参加ください。
元のページ ../index.html#6