2第553号☎3880-5740待って ま〜す!方時 2024年(令和6年)4月号足立社協https://adachisyakyo.jp/イトーヨーカドー労働組合 アリオ西新井支部 様 ………18,475円パン工房ときわ堂食彩館 様 ……9,479円創作舞踊 大森 美人志 様 ……7,200円心あたたまるご寄附をありがとうございました広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328 地域の福祉活動を推進するため、社会福祉協議会は様々な活動を行っています。 皆さんからの会費や寄付金は以下の事業などに活用されています。●車いす無料貸出し事業●一人暮らし高齢者の生活支援事業●ボランティアの活動支援事業●高齢者・子育て世代のふれあいサロン事業あいあいサポートは、高齢、障がい、病気などによって抱える日常生活での「ちょっとした困りごと」に対して、住民の方が有償ボランティアとしてお手伝いします。対象者 区内在住で日常生活に支障のある65歳以上の方、障がいのある方、一時的にケガや病気をされている方サポート内容 掃除、洗濯、買い物、食事の支度、外出の付き添い、電球交換、エアコンや換気扇のフィルター清掃、季節家電などの出し入れ、ゴミ出し、簡易な裁縫、話し相手、草取りなど※専門的技術を要するもの、緊急性のあるものは対象外となります。あいあいサポート年会費 賛助会員:1口2,000円入会方法 当会窓口またはお住まいの地域の民生委員さんへご相談ください。 郵便振替をご希望の方は当会までご連絡ください。申し込み・問い合わせ 総務課☎3880-5740 3880-5697平日 午前9時〜午後5時利用料●継続性のあるサポート 1時間 730円●単発のサポート 30分 400円※サポート内容、利用料などの詳細はお問い合わせください。申し込み・問い合わせ あいあいサービスセンター☎3856-0274 3856-0299平日 午前9時〜午後5時特別会員:1口5,000円 地域のお子さんの保育園・学童・習い事などへの送迎や、ご自宅での一時預かりを行う、ファミリーサポートセンター提供会員を募集しています。 社会福祉協議会では車いすを一時的に借りることができる車いすステーションを区内16カ所に設置しています。 高齢、ケガや病気で歩きづらい方のお出かけや旅行に、お気軽にご利用ください。貸出対象 区民※介護保険など公的サービスで車いすが利用できる方はそちらが優先となります。貸出期間 原則1カ月利用料金 無料手続方法 各車いすステーションの窓口で、申請書を記入後、お持ファミリーサポート申し込み・問い合わせ あいあいサービスセンター☎3856-0274 3856-0299平日 午前9時〜午後5時ち帰りいただけます。問い合わせ 生活支援課☎3880-57403880-5697平日 午前9時〜午後5時提供会員登録説明会日時 4月24日(水)午前10時〜11時30分場所 ギャラクシティ3階多目的室対象 区内在住の18歳以上の申込 二次元コードまたはお電話でご連絡ください。申込締切 4月22日(月)午後5登録方法 5日〜10日間の研修受講(保育士など、有資格の方は一部免除科目有)とレポート提出後に登録活動内容・謝礼 説明会にて詳しく説明します。寄附の申し込み・問い合わせ総務課☎3880-5740 3880-5697平日 午前9時〜午後5時▼一般寄附サンアヤセ商店街振興組合 様 ……………………………129,162円千住チアフルランニングクラブ 様 ………………………………61,360円ご寄附は福祉のまちづくりのために使わせていただきます。 1月1日〜31日 合計236,231円ダイオーズOCS城北社員一同 様 …………………………………5,555円大谷田一丁目団地自治会 様 …………………………………5,000円※年会費2,000円(賛助会員)を想定し「2,000円÷365日≒6円」として計算しています。この看板が目印です。*車いすステーションの連絡先は、右の二次元コードからご覧いただけます。*車いすの台数は限りがありますので、事前にお電話などで在庫確認をお願いします。*会員登録を希望する方は会員証を作成するため顔写真を撮影させていただきます。会員制度の詳細は右の二次元コードまたはお電話でご連絡ください。→地域の子育てをサポートする会員を大募集!区内16カ所車いすを無料で貸出します社協会員募集!1日6円※で地域貢献ができます!財源の面から支える福祉に参加しませんか?あいあいサポートご存知ですか?
元のページ ../index.html#2