6☎3880-5853□□□一般財団法人2024年(令和6年)2月号足立区 ゆう検索「トキメキ広告申込書」のダウンロードはこちらから▶あだち観光ネット足立区 ゆう☎6812-0871広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328https://www.yuu.or.jp/https://www.adachikanko.net/ 千住のまちを巡り、その隠れた魅力を再発見する街歩きツアーを年間通して7回開催しています。 第6回目は、「お宝拝見〜旧家内蔵拝見と寺社巡り〜」をテーマに千住の街を巡ります。普段は公開されていない、横山家内蔵の彰義隊刀傷柱など、千住に眠る歴史の跡を散策します。内容 長円寺にて魚籃観音立像、目やみ地蔵堂鑑賞、横山家、勝専寺、金蔵寺、森鷗外橘井堂医院跡入会金と会費が0円! 3月23日(土)まで! まだ、入会いただいていない事業所が、 新規にご入会いただくと、お一人につき、 ★入会金200円が0円! ★入会月から3月までの会費0円! 最大1,200円が0円!(例)2月にご入会いただいた場合、お一人につき、入会金200円+会費500円×2カ月(2・3月分)=1,200円が無料になります。※ 令和3年4月1日以降に入会し、退会した事業所(個人会員も含む)の再入会は対象外です。申込期間 2月1日(木)〜5日(月)申し込み・問い合わせ NPO法人千住文化普及会☎・3888-2343(申込期間のみ)【人気メニュー】●給付金の支給(例:小中入学祝金 各10,000円)●スパリゾートハワイアンズ (一般料金3,570円⇒900円で割引販売)●足立区内共通公衆浴場入浴回数券 (一般料金5,720円⇒4,400円で割引販売)●観劇・コンサート・美術展チケットの割引販売 ※給付金には支給条件、チケット等は購入枚数制限があります。【入会できる方】①足立区内の中小企業(従業員300人以下)にお勤めの方・事業主の方②足立区内に在住し、区外の中小企業(従業員300人以下)にお勤めの方・事業主の方 ※①②ともに自営業やパートタイマーの方も入会可 ※勤務確認できるものが必要です。【問い合わせ・入会相談・資料請求】足立区勤労福祉サービスセンター ☎6812-0871 3881-8052平日 午前9時〜午後5時は申込書をご確認ください。◆申し込み方法①申込書送付を編集室へご請求ください。郵送またはFAXで送付します。また、「トキメキ」ホームぺージ(右下の二次元コード)から申込書のダウンロードができます。②2月13日(火)までに記入済みの申込書および広告案を郵送または散策、慈眼寺、河原町稲荷神社訪問など。※寺社仏閣で法要などがある場合は、予定が変更となります。日時 2月24日(土)、午前9時40分〜正午 ※JR北千住駅西口交番前午前9時30分集合定員 40人(抽選)申込方法 電話またはFAX(住所、氏名、電話番号、「千住街歩き」を明記)フォローはこちらから!友だち追加はこちらから!FAXで編集室へ送付してください。応募多数の場合は抽選。その後は空き状況により随時申し込みを受け付けます。◆申し込み・お問い合わせ「公社ニュース トキメキ」編集室平日 午前10時から午後7時まで☎5244-7316 5244-7328tokimeki@a-tokimeki.nethttps://www.a-tokimeki.net第551号□横山家住宅(足立区登録有形民族文化財) □長円寺 □千住宿の問屋場・貫目改め所跡=東京芸術センター広場公式SNSで最新サービス情報をGET!足立区の中小企業にお勤めの方へ新規事業所入会キャンペーン実施中もっと千住が好きになるガイド付き千住街歩きツアー全所帯配布で宣伝効果大!「公社ニュース トキメキ」(令和6年5月号〜令和7年4月号)の広告を募集します!と駅や公共施設等に設置する分を◆「公社ニュース トキメキ」とは合わせ、約35万5千部です。多く毎月1日発行の足立区内の産業・の方にお読みいただいているた経済、福祉、生涯学習、スポーツ、め、宣伝効果は抜群です。観光情報などを掲載している広報紙です。配布はシルバー人材セン◆割引制度①区内事業者割引ターが担当しています。②年間割引◆「公社ニュース トキメキ」広告③新規契約割引 など掲載のメリット 「トキメキ」の発※一般料金および割引制度の詳細行部数は、区内全世帯への配布分事業や詳細はホームページをご覧ください。
元のページ ../index.html#6