4□□□□□安齋さんの作品「崖と犯人(仮)」 □「みなさん、一緒に楽しくお絵描きしませんか?」と安齋さん2024年(令和6年)2月号第551号創業プランコンテストとは 優秀な創業アイデアを持つ未創業または創業3年未満の事業者を表彰し、最大200万円(対象経費の2分の1が上限)の補助金を交付する事業です。令和6年度は、4月中旬から6月中旬に募集予定です。https://www.city.adachi.tokyo.jp/shigoto/足立区 仕事産業令和5年度 創業プランコンテスト 瀧野川信用金庫賞受賞アトリエぴーなっつ弘道一丁目Instagramのメッセージからご相談をお受けいたしますInstagramで「アトリエぴーなっつ」と検索広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328 子ども(3歳から6歳程度)とその保護者を対象にした絵画教室事業を立ち上げる「アトリエぴーなっつ」の安齋歩見さんが、令和5年度の創業プランコンテストで瀧野川信用金庫賞を受賞しました。 この絵画教室では、「親子でお絵かきパック」として、絵を描く楽しさを教えると同時に、同席するその保護者にも教え方を覚えてもらい、自宅で保護者がお絵描きの先生になれることをめざしています。 安齋さんは、福島県いわき市生まれ。子どものころから工作が好きで、美術大学進学後は版画を専攻しました。 卒業後も版画制作を続け、昨年行われた日本版画協会主催の「第90回記念版画展」で「sompo美術館賞」を受賞しました(右上の写真)。 現在は絵画教室に勤務していますが、コロナ禍に独立を検討し、4月に教室を始められるよう準備しています。安齋さんは、「子どもと保護者が触れ合う時間を作ることで想像力・表現力・思考力を養いたい。大学時代に教育実習で絵をかくのが苦手な子を見てきました。そんな子にも前向きにお絵描きにチャレンジしてもらいたい」と話しています。 人手不足に悩む区内中小企業を支援するため、人材確保相談会を開催します。「人材採用全般」「外国人採用」「事業承継・M&A」「労務相談」などの個別相談の他、人材確保のセミナーも開催します。「人材」に関することでお困りの方のご参加をお待ちしています。日時 2月28日(水) 午後1時〜5時場所 東京芸術センター21階 天空劇場(千住1-4-1)対象 「人材」に関することで悩みを抱えて 同社は、局所排気設備の設計・保守・清掃・メンテナンスの一貫したサービスを提供しています。 今回は東京電機大学との共同研究により、厨房用排気ダクト内に蓄積された油汚れの「厚み」を計測する「IoT汚れセンサー」の開発にチャレンジしました。試作の開発に見通しが立ち、春先からの販売をめざしています。 ダクト火災の多くは、排気ダクト内の油汚れなどが原因で発生しています。定期的な点検、メンテナンスが必要となりますが、高所や屋根裏などにあるため難しいのが現状です。このセンサーはレーザーを利用して汚れの厚みを計測し、モニタリングすることで、火災予防に貢献します。 開発の段階では、飲食店で何度も試験を行いました。田賀社長は、「センサーの固定方法を考え、重心がずれないようにして測定数値を安定させる技術に一番苦労しました」と開発時の様子を話されました。遠隔でダクト内を監視する技術は画期的で、「製品化されれば日本のみならず世界にも販売を広げていきたい」と今後の展望を語りました。 令和4年度 新製品・新事業開発補助金採択企業(株)アガタ保木間3-25-15https://www.agat-inc.co.jp/表1(詳細なタイムスケジュールは区ホームページでご確認ください)内容個別相談会(人材不足の解消、外国人材の採用など)セミナー ※個別相談会の合間に実施①昨今の人材不足について②外国人材の受け入れについて表2分類人材採用全般外国人採用事業承継・M&A㈱バトンズ労務相談定員各回10社(10ブース)新製品・新事業開発補助金とは 新製品・新技術・新サービスを開発または改良し、新分野を切り開く事業者を応援します。開発にかかる経費の2分の1を補助します。新製品・新事業開発補助金に採択されると、補助金を受けられるだけでなく区の担当中小企業診断士のサポートを受けられたり、足立区の広報紙やホームページ上で紹介されるなどPR効果も期待できます。□右の「IoT汚れセンサー」のデータを左のタブレットに反映します □開発中の「IoT汚れセンサー」を持つ田賀社長所要時間等25分×4回30分×2回各回50名企業・団体名ハローワーク足立、ミイダス㈱、ヒューレックス㈱、㈱シグマスタッフ(公財)国際人材育成機構アイム・ジャパン、日パ技術交流協同組合、PERSOL Global Workforce㈱、(同)ライフ・バリュー・クリエーション東京圏雇用労働相談センター想像力・表現力・思考力を向上させる絵画教室人材確保相談会 参加者募集「人材」についてのアレコレをまとめてプロに相談いる区内中小企業または個人事業主内容等 表1参照出展企業・団体 表2参照主催 足立区、足立成和信用金庫費用 無料 申込方法 下記二次元コードから申請フォームに入力、または電話(先着順。定員に達し次第終了)。申込期間 2月1日(木)〜2月22日(木)問い合わせ 企業経営支援課 就労・雇用支援係 ☎3880-5469厨房用排気ダクト内の油汚れの厚みを測るIoTセンサーを開発企業ナウ
元のページ ../index.html#4