4▶ 詳細はこちら2024年(令和6年)1月号第550号https://www.city.adachi.tokyo.jp/shigoto/足立区 仕事産業広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328 東京電機大学には機械工学や情報通信など、様々な研究室があるのをご存じですか?中でも産学連携コーディネーターおすすめの研究室を紹介します。デモンストレーションなどを交えて、初めての方でもわかりやすく楽しく研究室の見学ができます。 また、東京電機大学の建学の精神「実学尊重」を具現化した施設であるものづくりセンターの見学を行います。ものづくりセンターには、金属3Dプリンターや5軸マシニングセンタなど最先端の工作機械をはじめ、多種多様な機械、測定器を設置しています。 プログラムの詳細は区ホームページをご確認ください。日時 2月8日(木)午後3時〜5時30分内容(予定)①見学する研究室とものづくりセンターの紹介(全体)②研究室とものづくりセンターの見学会(グループごと)③名刺交換会 新技術や新製品の開発支援などを通じて、中小企業と大学の双方のニーズを合致させた新しいものに挑戦すべく、産学連携活動を支援しています。一緒に新しい課題に向けてトライしましょう。支援内容 ①技術相談、技術指導 特定のテーマについて本学教員などが技術的な指導をします。②受託研究 特定のテーマについて、本学教員が委託を受けて研究・ 家族のこと、仕事のことをはじめ、現代社会の様々な不安やストレスを取り除き、日常生活に活かせる呼吸法などを学べます。日時 2月3日(土)午前10時15分〜午後0時15分 定員 40人(先着順) 見学する研究室(予定)①人間支援工学研究室(工学部 機械工学科 井上淳教授)②ビジュアルコンピューティング研究室(未来科学部 情報メディア学科 髙橋時市郎教授)、インタラクティブグラフィックス研究室(未来科学部 情報メディア学科 森谷友昭准教授)③画像処理研究室(工学部 情報通信工学科 長谷川誠教授)場所 東京電機大学東京千住キャンパス1号館2階1204教室(千住旭町5番)対象 区内事業者の方など参加費 無料定員 30人(先着順)申込方法 1月5日(金)より、区ホームページにある申請フォームに入力、またはお電話ください。申し込み・問い合わせ 企業経営支援課イノベーション推進担当☎3880-5496開発を行います。③共同研究 特定のテーマについて、本学教員と共同で研究・開発を行います。④技術移転 研究成果(ノウハウ、プログラム、特許など)をライセンスします。問い合わせ 東京電機大学東京千住キャンパス 研究推進社会連携センター 産官学連携担当☎5284-5225費用 無料 ※1月5日(金)午前9時から電話にて申し込み会場・問い合わせ 足立区勤労福祉会館(指定管理者 株式会社エム・ワイ・カンパニー) ☎3838-3581【例えばこんな相談を受けています】Q 自社に無い設備や技術を持った事業者を探したい!A これまで訪問した企業の中から事業内容や設備の状況を確認し、できる限り要望に近い企業を紹介します。Q 新型の機械を導入したいが資金のやりくりに困っている!A 区の融資あっせん制度を紹介、補助金その他公的機関の産業支援施策についても情報提供します。Q 経営に必要な知識やスキルを身に付けたい!A セミナーや各種講習会などを紹介します。参加することで経営力アップや事業に役立つ人脈を広げる機会になります。Q 販路を開拓したい!A 一緒に営業を行うことはできませんが、販路開拓の相談はお受けしています。必要に応じて専門機関の相談窓口もご紹介します。 相談に行く時間がないという場合でも、マッチングクリエイターは御社へお伺いして丁寧にお話を聞き、ご相談に応じます。 マッチングクリエイターの訪問を希望される方は、まずは以下問い合わせ先までご連絡ください。※マッチングクリエイターは、足立区職員証を携帯し、金品などを要求、お預かりすることはありません。問い合わせ 企業経営支援課相談・融資係 ☎3880-54863880-5605 「売上を伸ばしたい」、「補助金などの支援策や、その申請方法を知りたい」など、商売や生活に関して事業者が抱える身近な困りごとを気軽に相談できます。 また、相談内容に合わせて区の 「ホームページやSNSなどを活用して売上を伸ばしたい」、「集客や認知度向上のために効果的な情報発信をしたい」など、事業者の販路拡大にとどまらず幅広いウェおわびと訂正 12月号4面にある「足立区運輸事業者エネルギー価格高騰対策支援金を受付」の問い合わせ電話番号に誤りがありました。正しくは042-633-3060です。お詫びして訂正いたします。足立区マッチングクリエイター 足立区独自の事業であるマッチングクリエイター(企業訪問相談員)は、中小企業診断士など経営相談のプロ5人で構成されています。区内中小企業へ直接訪問して、経営に関する相談などの業務を行っています。ブ活用のご相談を承ります。申し込み・問い合わせ 企業経営支援課イノベーション推進担当☎3880-5496 3880-5605産学連携交流会参加者募集「電大の面白い研究室を見学してビジネスのヒントを得よう!」技術相談・共同研究などを支援します東京電機大学 研究推進社会連携センターにご相談ください「心ほぐし体ほぐし」セルフケアレッスン!自律訓練法出張ビジネス相談をご存じですか?マッチングクリエイター(企業訪問相談員)が無料で区内中小企業のご相談に応じます事業者なんでも相談員が直接訪問して相談を承ります支援メニューの活用や、手続き方法についてアドバイスします。申し込み・問い合わせ 企業経営支援課事業者なんでも相談専用ダ☎3880-5074イヤル 3880-5605ウェブ活用アドバイザーが直接訪問して相談を承ります
元のページ ../index.html#4