トキメキ202312
6/7

7▶▶□▶□▶□▶□▶□□□歴身②気↓?→↓症①正 ↓?→↓実快→料→ □に漢字を1字入れて、4つの言葉を作ってください。(答えは8面にあります)一般財団法人2023年(令和5年)12月号第549号千住本氷川神社□を一番にスタートして、途中、□から□を順番に回り、ラストは仲町氷川神社□へ足立区 ゆうあだち観光ネット足立区 シルバー☎6812-0871☎5856-6866https://www.yuu.or.jp/https://www.sjc.ne.jp/adsc/https://www.adachikanko.net/☎3880-5853千住支所 ☎5244-7072西部支所 ☎5845-5377①午前10時 ②11時 ③午後1時 ④2時 ⑤3時(仲町氷川神社)の順に千住の神社を巡ります。日時 令和6年1月13日(土)、午前9時〜正午 ※北千住駅西口交番前午前8時50分集合 定員 40人(抽選)申し込みに必要なもの ①身分証明証(住所が確認できるもの)②印鑑(認印可、スタンプ印不可)③年会費(年度1,000円)他で就労されている方は申し込みをご遠慮ください。問い合わせ 足立区シルバー人材センター(西保木間1-8-2)☎5856-6866adsc@vega.ocn.ne.jp各10,000円20,000円10,000円各10,000円各10,000円20,000円50,000円20,000円各10,000円【入会できる方】① 足立区内の中小企業(従業員300人以下)にお勤めの方・事業主の方②足立区内に在住し、区外の中小企業(従業員300人以下)にお勤めの方・事業主の方 ※ ①②ともに自営業やパートタイマーの方も入会可※ 勤務していることを確認できるものが必要です。【人気メニュー】●観劇・コンサート・美術展チケットの割引販売●TOHOシネマズパスポートチケットの割引販売●東武動物公園・東京ドームシティ「得10チケット」など遊園施設の割引 販売●スポーツクラブ利用券の割引販売 など  その他の事業や詳細は、ホームページをご覧ください。【問い合わせ・入会相談・資料請求】足立区勤労福祉サービスセンター ☎6812-0871 3881-8052平日 午前9時〜午後5時申込方法 電話またはFAX(住所、氏名、電話番号、「千住街歩き」を明記)申込期間 12月1日(金)〜5日(火)申し込み・問い合わせ NPO法人千住文化普及会☎・3888-2343(申込期間のみ)入会資格 区内在住の健康で働く意欲のある60歳以上の方予約制個別入会相談①12月14日(木)、令和6年1月11日(木)千住支所(千住中居町10-10)申し込み・問い合わせ②12月7日(木)、令和6年1月22日(月)エル・ソフィア(梅田7-33-1)申し込み・問い合わせ相談時間(原則各時間1〜3名)常設入会相談 ※予約不要平日・午前9時〜午後5時 足立区シルバー人材センター西保木間1-8-2  竹ノ塚駅下車徒歩15分ちょっと頭をリフレッシュ!漢字クイズ祝   金見 舞 金死亡弔慰金二十歳・還暦結婚等出産入学(小学校・中学校)入院・住宅災害障がい会員会員の配偶者会員の親または子ふるさと足立で 買おう 食べよう 頼もう※足立区パートナーシップ・ファミリーシップを宣誓した場合または他自治体にこれと同等の宣誓をした場合は、配偶者・親・子と同様に支給対象となります。※入会期間が31日以上必要です。※会員が満75歳以上の場合、見舞金(入院・障がい)・死亡弔慰金(会員本人の死 亡)は支給対象外です。※入院期間など、それぞれ条件がつく場合があります。今秋も、落ち葉収集で仲間と共に気持ちのいい汗をかきました中小企業に働く方へ あなたも冠婚葬祭など人生の節目に対する慶弔見舞金の制度があります。もっと千住が好きになるガイド付き千住街歩きツアー 千住のまちを巡り、その隠れた魅力を再発見する街歩きツアーを年間通して開催します。 第5回目は、「七福神巡り」をテーマに、福をもたらす七福神が祀られている神社を文化解説員と共に巡拝します(全体で約6kmのコース)。内容 □大黒天(千住本氷川神社)□布袋尊(五丁目大川町氷川神社)□寿老人(元宿神社)□恵比寿天(千住神社)□毘沙門天(八幡神社)□福禄寿(千住河原町稲荷神社)□弁財天シルバー人材センター会員募集!身近な公園・河川敷グラウンドで活躍中の会員になりませんか!

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る