寺町通り法受寺浄光寺尾竹橋通り5礼三刀楽ひほ尊□親水水路) フローリスト中島☎3883・0615◆11月12日(日)ニコニコ通り商店会「カリンまつり」 時間午後1時〜4時内容抽選会、野菜釣り、エイサー踊り、ジャンケン大会、カリンの実の無料配布など□□打ちたてのそばに、揚げもち4個と甘唐辛子、カボチャ、ナスなどの旬野菜4種の天ぷらが付いた「あげもちそば」 □「いらっしゃい!」。髙村店主夫妻(左側)と洋介店長問い合わせ 朝市&夕市、フリーマーケット、バーゲン、直売情報フリーマーケットなどバーゲンなどJA東京スマイル直売わらべらくらいさんとういっそんてい毛長川ここ谷塚橋↑谷塚東武スカイツリーライン↓竹ノ塚(保木間堀MCが見つけた、すごい企業MC=区内中小企業を訪問している相談員株式会社 工房青峰社2023年(令和5年)11月号第548号足立区 仕事産業内容https://www.city.adachi.tokyo.jp/shigoto/そば、うどん&中華「そば処 中田屋」東伊興2-7-1☎3897-7793ふるさと足立で 買おう 食べよう 頼もう日時(予定です。中止になる場合があります)11月4日(土)午前9時〜夕方11月5日(日)午前7時〜10時11月11日(土)午後4時〜7時11月26日(日)午前7時〜9時11月12日(日)午前7時〜9時11月18日(土)、19日(日)午前10時〜午後3時11月1日(水)11月2日(木)、16日(木)11月10日(金)、11日(土)毎週月・水・金・土曜日、午前10時〜午後1時、3日(金・祝)は除く野菜(ネギ、ダイコン、キャベツ、ブロッコリー、シュンギクなど)や11月7日(火)、21日(火)午前10時〜11月14日(火)、28日(火)午前10時〜11月15日(水)午前9時〜開催団体千代田商店街(梅田1〜2丁目周辺)関原不動商店街(関原1〜2丁目周辺)青井兵和通り商店街(青井4丁目周辺)東和銀座商店街(東和2丁目周辺)都市農業公園(鹿浜2-44-1)綾瀬五丁目商店街(綾瀬5丁目周辺)本木中央通り商店会(本木東・南・北町周辺)11月1日(水)、2日(木)千住大門商店街(千住龍田町周辺)関三通り商店街(関原3丁目周辺)直売所「あだち菜の郷」(中央本町1-4-2)花畑支店(南花畑3-9-14)高野支店(扇2-43-11)伊興支店(伊興3-7-29)出店募集10区画、千円一般、業者無料一般500円、業者3千円八百俊青果店50区画、無料問い合わせ一陽堂アイム・ウチキ金物店☎3887-1472米久肉店柴田生花店ハッピー☆スマイル☎070-5577-0959クリーニングハウス城北☎3605-4020お茶の落合園デリカ鮒忠茶匠おくむら園直売所「あだち菜の郷」☎5888-7671営農指導課営農指導課伊興支店半世紀前に創業、地元に愛されるお店…伊興七福神の布がある法受寺の袋近くにある同店は、髙村明義店主のお父さんが約50年前に創業。奥さんの和代さん、明義さんの次男で店長の洋介さんが働く家族経営のお店です。洋介さんは、都内のカフェで店長を、イタリアンのお店でシェフの経歴があり、店に「新風」を吹き込んでいます。昼時から地元の人、サラリーマン、運送ドライバーなどで混雑する人気店です。そば、うどん、中華麺すべて自家製のフレッシュさとおいしさ…お店の自慢は、そばはもちろん、うどんやラーメンの麺も全部自家製であること。オススメは、写真の揚げもち4個と玉ねぎ、カボチャ、ナスなどの旬野菜4種の天ぷらが付いた「あげもちそば」(1,200円)、大根おろしと大きな海老天でサッパリとした「えび天おろしそば」(同)、イカ天が2つのった「イカ天おろしそば」(同)。そばは、うどん(細麺タイプ)でもOKなのがうれしい。また、ダシの効いた昔ながらの「ラーメン」(700円)もあります。価格はすべて税込。 12月末まで年越しそばの予約受付中。MC(マッチングクリエイター) 杉山企業経営支援課 相談・融資係 ☎3880-5486★マッチングクリエイターは区内企業を直接訪問して相談業務を行っています。お店情報…【営業時間】午前11時〜午後3時、午後5時〜8時。火曜、第3水曜定休。月曜ランチのみ 【席】28席、奥に座敷あり 【駐車場】店前に4台ほか 【交通】竹ノ塚駅西口から徒歩18分。同駅西口から東武バス「新里循環」か「草加駅西口」行きで、「北寺町」下車、徒歩5分。代表取締役 姫路 峰行(仏師)西新井4-27-12☎3899-6203」を開校するなど、「文化の承継を通じて、☎3889-8958☎3880-0627☎3889-0425☎3605-5304☎3890-1292☎3881-1725☎3886-2863☎5680-8953☎5680-8953☎3899-6262激安セール。フリーマーケット申込受付中。70区画朝の縁日。雨天決行。まんぞく市。雨天決行。朝市。雨天決行。朝市。雨天決行。正門前広場。ワークショップ、こども縁日あり。20区画、千円一品破格市。各店1〜3品を2〜3割引。各店、特別価格にて皆様のお越しをお待ちしています。毎月第1、第3木曜は、全店あげてのバーゲン。毎月第2金曜、土曜は「ザ・セール」。花の販売。※出品内容は変更される場合があります。※伊興支店では花の販売は行いません。代表の姫路さん(左)と従業員の皆さん大日如来像(左)と「童−ず」(右)先人の無形の「魂」に、現代仏師の技術で有形の「彫刻と彩色」を 「一」(敬虔な態度で仕事するという意味)を地で行く同社は、先代の青峯氏が50年前に西新井へ工房を構えて以来、全国各地の仏像および社寺仏閣の建築彫刻や神輿の制作と修復を行っています。 同社が行う修復作業は、浅草寺の天井画や高さ3m以上の大日如来坐像など多岐に渡ります。例えば寄木造りの仏像は、数十から数百のパーツに分解・清掃した上で、欠損した部分は彫刻で新調します。細かい彩色を施して組み直すことで、ようやく100年続く新たな魂が吹き込まれていきます。特に極彩色という繊細かつ大胆なタッチの彩色工程は、木材の種類や湿度などの条件の下、蓄積した豊富なノウハウで顔料の調合を行い、淡さと謹厳さが両立した仕上がりを実現し、取引先から「青峰社さんに全て任せます」と言われるほど厚い信頼感の礎となっています。 代表の峰行氏は、東洋美術学校にて講座を受け持ち、若い世代への技術承継を図るとともに、「童―ず」と名付けた従来にはない親指大サイズのキュートな仏像の制作にも挑戦しています。更には、本社近くで彩刻教室「姫足立区へ地域貢献していきたい」と語ってくれました。
元のページ ../index.html#5