トキメキ202311
2/8

午前11時〜午後4時☎5811・1929時間・       内容クイズラリー、ステージショー、ワークショップ、ふわふわ、縁日など問い合わせイベント事務局2第548号☎3880-5853◆11月3日(金・祝)関三通り商店街「ファミリーフェスタ」一般財団法人 10月1日から新名称:足立区スポーツ協会(旧名称:足立区体育協会)になりました。名称変更に伴い、メールアドレスは下記のとおり変更します。電話番号に変更はありません。adachi-spokyo@eos.ocn.ne.jp スポーツ協会には様々な競技のスポーツ団体が加盟し、区内で活動しています。気になるスポーツがありましたら、どうぞお問い合わせください。あなたの近所で練習している団体が見つかるかもしれません。問い合わせ 足立区スポーツ協会☎3880-5916★印はホームページのある団体です。 ★軟式野球/★陸上競技/柔道/★卓球/★ソフトテニス/★バグランプリ「元気に産まれますよーに」撮影者:たま氏レーボール/水泳/★バスケットボール/★剣道/★サッカー/★弓道/★バドミントン/ラジオ体操/クレー射撃/★スキー/ライフル射撃/★空手道/★なぎなた/少林寺拳法/★ソフトボール/★テニス/ゲートボール/★トランポリン/★一輪車/硬式野球/都民体育大会足立区予選会競技バスケットボールジュニア育成地域推進事業 主催:東京都・東京都体育協会・足立区スポーツ協会競技ボウリング教室準グランプリ「晩秋」撮影者:みゆ氏グラウンド・ゴルフ/★ビーチボールバレー/ゴルフ/★ボウリング/武術太極拳/★新体操/★バトン・チア/スポーツウエルネス吹矢/スポーツ少年団大会等の詳細▶2023年(令和5年)11月号あだち観光ネット☎3880-5916https://adachi-sports.or.jp足立区スポーツ協会広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328https://www.adachikanko.net/You are what you eat!「おいしく、楽しく、意識して!」新名称足立区スポーツ協会加盟団体の競技一覧 区内外へ足立区の魅力的な光景や風景を伝える写真作品を募集します。上位入賞作品には商品券などを進呈するほか応募作品は足立区のPRやイベントポスターなどに採用されることがあります。 そして今年は、新たにノベルティ賞を設定。選ばれた写真作品がオリジナル学習帳になります!募集期間 11月1日(水)午前10時〜令和6年1月31日(水)午後5時(必着) 応募点数 1人5点まで 応募対象 令和5年1月1日以降に足立区で撮影した風景などの写真各賞(審査員による選定<商品券>) グランプリ(1名)3万円/準グランプリ(1名)2万円/特別賞(4名)1万円応募方法 足立区観光交流協会公式HP「あだち観光ネット」の「あだち街フォトコンテスト2023」特設サイトから応募※応募作品の取り扱いや規約など、くわしくは特設サイトをご覧ください。問い合わせ (一財)足立区観光交流協会☎3880-5853 3880-5769「You are what you eat!」(あなたのカラダはあなたが食べたものでできている)「おいしく、楽しく、意識して!」を合言葉に小・中学生などの保護者の方や、その他スポーツ指導者の方とワークショップを行います。 日時 11月18日(土)午後6時30分〜午後8時 場所 生涯学習センター4階講堂 対象 小・中学生などの保護者、スポーツ指導者 定員 11月受付は40人(先着順) 参加費 無料 申込期限 11月10日(金) 申込方法 右下の申込フォームまたは電話 講師 篠原知美氏(アスリートフードマイスター)申し込み・問い合わせスポーツ協会事務局☎3880-5916 日程・会場対象・費用・申込方法等対在住・在勤 費1チーム5,000円(加盟費8,000円、登録費1人200円) 申ホームページから申込用紙をダウンロードしメール 期11/1(水)〜11/30(木)2/4〜3/10までの毎週日曜日スイムスポーツセンターほか日程・会場対象・費用・申込方法等対都内在住・在学の小学生〜高校生 定64人 費無料 申右記二次元バーコードより申込用紙を印刷し、マルアイボウリングへ直接持参またはFAX 期11/6(月)午前9時30分〜11/17(金)11/18(土)マルアイボウリング(千住中居町)申込・問い合わせ先連盟事務局申込・問い合わせ先連盟 佐藤☎3888-07073888-9888足立の魅力を写真で伝えよう!「あだち街フォトコンテスト2023」開催!★第7回足立区街フォトコンテスト第4回 千住街歩き「徳川家ゆかりの地を巡る」内容 徳川家康が架橋したとされる「千住大橋」や八代将軍吉宗が鷹狩の休憩所とした「勝專寺」を中心に、その歴史や小話を交えたガイドとともに徳川家ゆかりの史跡を巡ります。 日時 12月10日(日)、午前9時〜11時30分 ※京成線千住大橋駅改札前午前9時集合 定員 40人(抽選) 申込方法 電話またはFAX(住所、氏名、電話番号、「千住街歩き」を明記) 申込期間 11月11日(土)〜15日(水) 申し込み・問い合わせ NPO法人千住文化普及会 ☎3888-2343(申込期間のみ)大会・教室の参加者募集対→対象 定→定員 費→参加費用 申→申込方法 期→申込期限

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る