←松戸南千住→北千住東京藝術大学足立成和信金6☎3880-5853北千住マルイりそな銀行千住警察署東京芸術センターたんぼうぼうたんあだち産業センター一般財団法人足立区 ゆう検索2023年(令和5年)10月号あだち観光ネット足立区 ゆう☎6812-0871広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328https://www.adachikanko.net/に入会しませんか日程 12月14日(木)〜15日(金)募集人数 30名(最少催行人数20名)※一人で参加の場合、旅行代金に5,000円追加。取消料 詳しくは二次元コードからご確認ください。申込方法 右記【申し込み・問い合わせ先】までFAXまたは電話で申し込みください(先着順。定員に達し次第締切)。FAXで申し込みの方は、代表者の氏名、住所、携帯番号、FAX番号、参加人数(男性、女性、子ども、乳幼児の各人数)を記入ください。※二次元コードから申込書をダウンロードしてください。 申し込み確定後、入金案内と行程表をお送りいたします。期日までに代金を振り込みください。 今回の研修では、「人生100年時代のマネー」を中心とした研修です。公的年金などを理解し、今後50年、自分のマネー戦略を立てます。日時 11月14日(火)午後1時30分〜午後4時30分(途中休憩あり)場所 あだち産業センター3階交流室(千住1-5-7)対象 ①40代〜60代の方②年齢を問わず興味のある方講師 株式会社インソース ※事業の内容は、お問い合わせいただくかホームページをご覧ください。 人気のガイド付き千住街歩きツアー。番外編となる第3回目は、「綾瀬今昔探訪地域で街歩きを開催します。内容 小菅駅集合後、駅周辺を散策し、「東京拘置所(小菅御殿跡)」、「古隅田川跡」、「下山国鉄総裁追憶碑」、「観音寺(六角堂)」、「綾瀬稲荷神社」、幕末に新選組227名が駐屯した「金子家」など、綾瀬地域の様々な史跡を巡ります。日時 10月29日(日)、午前10時〜午後0時30分 ※東武スカイツリーライン小菅駅改札口に午前10時集合定員 40人(抽選)申込方法 電話またはFAX(住所、氏名、電話番号、「綾瀬今昔探訪」を明記)申込期間 10月1日(日)〜5日(木)申し込み・問い合わせ NPO法人千住文化普及会☎・3888-2343(申込期間のみ)は抽選)※ゆう会員と合同で実施。定員に満たない場合は実施を中止。申込方法 ハガキまたはFAX記載事項 ①「トキメキ ライフプランセミナー」②代表者の氏名・事業所名・郵便番号・住所・電話番号③参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・勤務年数・職種(営業・事務・サービス・販売・土木・製造など具体的に記入)申込締切 10月13日(金)【申込先・問い合わせ】〒120-8575 千住1-5-7 あだち産業センター2階 足立区勤労福祉サービスセンター ☎6812-0871 3881-8052平日 午前9時〜午後5時【入会できる方】① 足立区内の中小企業(従業員300人以下)にお勤めの方・事業主の方② 足立区内に在住し、区外の中小企業(従業員300人以下)にお勤めの方・事業主の方 ※①②ともに自営業やパートタイマーの方も入会可」をテーマに、綾瀬午後5時必着参加案内 10月20日(金)発送予定。参加費は同封のコンビニ払込票にて一週間以内に支払いください。<会場案内図>申込期間 10月2日(月)〜11月10日(金) ※いずれも午前9時30分から午後5時30分まで(土日祝日除く)行程 善光寺(長野市)、地獄谷野猿公苑、ソラテラス、信州フルーツランド、一茶のこみち美湯の宿(宿泊)、道の駅「北信州やまのうち」申し込み・問い合わせ 株式会社JTB東京中央支店(旅行主催・企画)☎6706-27636737-9284あっせん (一財)足立区観光交流協会内田 裕子氏内容 ▷50代からのキャリアを考える(ライフプランの必要性)▷人生100年時代のマネーの仕組みを理解する(公的年金・健康保険・退職金・失業保険)▷人生100年時代のマネー戦略(今後必要となるお金を計算し、戦略を立てる)参加費 4,400円(研修代・テキスト代を含む)定員 5名程度(応募多数の場合第547号旅行代金(割引後)税込み、保険代金除く大人36,500円小学生36,000円3〜5歳25,000円標高1771mに位置するソラテラスhttps://www.yuu.or.jp/古隅田川跡下山国鉄総裁追悼碑綾瀬稲荷神社温泉・自然・グルメを満喫!最大15,000円割引付山ノ内町へのあっせん交流バスツアー(足立区民限定)受講生募集! ライフプランセミナー「50代向けキャリアデザインセミナー」もっと綾瀬が好きになる(番外編)綾瀬今昔探訪
元のページ ../index.html#6