←松戸北千住駅常磐線西口東京藝大旧日光街道国道4号線上野→←松戸←草加千住新橋上野→常磐線北千住駅西口旧日光街道国道4号線上野→1号棟日の出町団地山崎ビル至竹ノ塚東口(電大口)北千住駅東武スカイツリーライン東口交番至浅草2第545号☎3880-5740 お力添えいただけるグループ・団体がありましたらぜひご相談ください。方千住大橋駅 総合ボランティアセンター2号棟3号棟4号棟コーシャハイム北千住学学園園西西通通りり青色申告青色申告会コンビニ学園通り学園通りたこ焼き屋TDU(東京電機大学)学びピア21北千住駅前通り東京芸術センター千住警察署入口北千住駅前通り銀行千住警察署権利擁護センターあだちミリオン通り荒川銀行2023年(令和5年)8月号足立社協5月1日〜31日 合計145,829円https://adachisyakyo.jp/ボランティア団体登録も募集しています!心あたたまるご寄附をありがとうございました広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328 ボランティアに興味がある方、何か始めてみたいと考えている方、ぜひ総合ボランティアセンターにご相談ください。 当センターでは、地域での支え合い、助け合いの輪を広げるためのボランティア登録制度を設けています。 ご登録いただくと、希望にあった活動内容を一緒に見つけるお手伝いや、関係情報をお届けいたします。 登録された方は、福祉施設でのレクリエーション活動や通院同行、得意を活かした活動など、様々な形で活躍しています! 皆さまからの登録お待ちしております。申し込み・問い合わせ総合ボランティアセンター(日ノ出町27-3-102 UR日の出町団地3号棟1階) ☎3870-0061 3870-5900月〜土(祝日除く) 午前9時〜午後5時寄附の申し込み・問い合わせ 総務課☎3880-5740 3880-5697 平日 午前9時〜午後5時● グループ会員名簿● 会則(NPO法人の場合は定● 1年以上の活動実績がわかる● 足立区が主な活動拠点であ● 公益性があり、活動の対象が不特定多数の利益の増進に寄与する活動であり、1年以上の活動実績があること● 自助活動のみを目的としてい● 営利目的、宗教、および政治の普及のための活動ではないこと● 3名以上によって組織され、民主的な運営がされていること提出するもの● グループ登録カード(窓口にて配布)款)もの条件● ボランティア活動をしていることること※個人ボランティアの登録は二次元コードからも申し込みできます。ないことご寄附は福祉のまちづくりのために使わせていただきます。▼一般寄附㈲クローバープラミング 代表取締役 町田 眞由美 「明るく元 気な町足立」 様 ………………………………68,653円谷口 賢 様 ……………………50,000円ボランティアまつり社協ブース(募金箱) ………………………………10,126円足立区いいとも実行委員会 様 …………………………………6,995円ダイオーズOCS城北社員一同 様 …………………………………5,555円創作舞踊 大森 美人志 様 ……2,500円匿名 ………………………………2,000円▼物品寄附㈱中央シャッター 様 ……………………………軽トラック1台城北ヤクルト販売㈱ 愛飲者一同 様 ………………………………車椅子7台*登録を希望する方は会員証を作成するため顔写真を撮影させていただきます。提供会員登録説明会日時 9月6日(水) 午前10時〜正午 場所 学びピア21 5階研修 室5(千住5-13-5)対象 区内在住の18歳以上の 申込 二次元コード またはお電話でご連絡ください。申込締切 9月1日(金) 午後5時まで登録方法 5日〜10日間の研 修受講(保育士など、有資格の方は一部免除科目有)とレポート提出後に登録活動内容・謝礼 説明会にて詳しく説明します。※5名以上のグループが対象となっています。 費用は原則無料となっていますが、外部の専門家に講師依頼する場合などは有料となることがあります。 詳しくは権利擁護センターあだちまでご連絡ください。申し込み・問い合わせ 権利擁護センターあだち☎5813-3551 5813-3550平日 午前9時〜午後5時ファミリーサポート申し込み・問い合わせ あいあいサービスセンター☎3856-0274 3856-0299平日 午前9時〜午後5時 元気なうちに老後の備えを考えることは「人生100年時代」の今、とても必要なことです。今はまだ大丈夫だけど、将来「ひとり暮らしになったら・・・」「認知症になったら・・・」など、まだまだ元気なうちからイメージし形に残しておくために、権利擁護センターあだちがそのお手伝いをします。 出前講座では、これまでの人生を振り返り、将来起こりうる状況に対する予防や利用できる制度を紹介します。ボランティア相談・登録お待ちしています!老い支度のススメ〜賢い老い支度のイメージづくりをお手伝いします〜地域の子育てをサポートする会員を大募集! 地域のお子さんを保育園・学童・習い事などへ送迎したり、ご自宅で預かるサポートを行う、ファミリーサポートセンター提供会員を募集しています。
元のページ ../index.html#2