トキメキ202305
7/8

7方□□□最不②大↓?→↓静①標↓?→↓山住→価→第16弾市場特集①2023年(令和5年)5月号● 具体的な活動、謝礼、研修などについては説明会でご案内します。* まずは右の提供会員登録説明会にご参加ください(❶〜❸のいずれか一日、事前申込制)第542号*5月1日より受付開始、定員に達し次第受付終了「公社ニュース トキメキ」配布の準備中。阿吽の呼吸で配布部数を仕分けていきます=総合ボランティアセンターで足立社協足立区 シルバー☎3880-5740☎5856-6866https://adachisyakyo.jp/https://www.sjc.ne.jp/adsc/ふるさと足立で 買おう 食べよう 頼もう子どもたちに福祉に関する知識や理解を深める一環として小中学校での総合時間(福祉教育)のお手伝いをしています。そこで、子どもたちへ総合学習のサポートを行う「福祉体験サポーター」の養成講座を開催します。実際に、車いすや高齢者疑似セットを体験しながら、子どもたちへ伝えるべき大切なポイントについても解説していきます。ぜひ、福祉体験サポーターとして活動してみませんか?最寄りの会場を選んで入会相談受付中です入会資格 区内在住の健康で働く意欲のある60歳以上の方【常設入会相談】予約不要足立区シルバー人材センター(西保木間1-8-2)竹ノ塚駅下車徒歩15分平日 午前9時〜午後5時【予約制入会相談】①千住支所(千住中居町10-10) 5月11日(木)、6月8日(木)②エル・ソフィア(梅田7-33-1)5月29日(月)、6月20日(火)申し込み・問い合わせ①千住支所☎5244-7072②西部支所☎5845-5377相談時間 ①午前10時②11時③午後1時④2時⑤3時原則各時間帯1〜3名。よ」と満面の笑み。「あだち市場の日」は、奇数月の第2土曜日に開催され、次回は5月13日(土)午前9時〜11時に開かれる予定です(8面広告欄参照)。ちょっと頭をリフレッシュ!漢字クイズ日時 5月28日(日)午前10時〜正午講師 あだち福祉体験サポーター ゆるき♡♡♡代表 池田裕司 氏対象 区内在住・在勤・在学の参加費 無料  定員 20人会場 総合ボランティアセンター(日ノ出町27-3-102 UR日の出町団地内)申し込み・問い合わせ総合ボランティアセンター☎3870-0061 3870-5900月〜土(祝日除く)午前9時〜午後5時申し込みに必要なもの ⑴身分証明証(住所が確認できるもの)⑵印鑑(認印可、スタンプ印不可)⑶年会費(年度1,000円)問い合わせ 足立区シルバー人材センター ☎5856-6866adsc@vega.ocn.ne.jp ◎5月急募の仕事 広報配布以外に5月は特に「草取り」「河川敷の管理」の従事者を募集中!右の二次元コードまたはお電話でお申し込みください。→ □に漢字を1字入れて、4つの言葉を作ってください。(答えは8面にあります)説明会は右の二次元コードまたはお電話でお申し込みください。→❶日時 5月12日(金)  午前10時〜正午   場所 ギャラクシティ3階 (栗原 1-3-1)  申込締切 5月9日(火)❷日時 5月22日(月) 午後2時〜4時   場所 あいあいサービスセンター(西新井 2-11-4)  申込締切 5月17日(水)❸日時 6月2日(金)  午後1時〜3時   場所 鹿浜地域学習センター(鹿浜 6-8-1)  申込締切 5月30日(火)申し込み・問い合わせ あいあいサービスセンター☎3856-0274 3856-0299平日 午前9時〜午後5時る同店の青木年光店主は「色々と議論がありましたが、これだけの人が来てくれて本当に良かった。宣伝も余りできなかったけどね。ぜひ、次もやりたいね」と話してくれました。 市場の奥の場所に店を構える「虎市」の金井俊憲店主(千住魚市場卸協同組合理事長、市場活性化委員会委員長)は「試験的にやりましたが、成功でしたね。区民の方に喜んでもらえるのが一番ですファミリーサポート対象・登録方法● 区内在住の18歳以上の方が対象● 登録には、5日〜10日間の研修受講(保育士など、有資格の方は一部免除科目有)とレポート提出が必要です。 「おはよう!」― 月に3回、シルバー人材センターの朝はにわかに活気づきます。足立区全域に配布する「公社ニュース トキメキ」や「あだち広報」を受け取りに、配布拠点へ会員が集まり、つかの間の交流会として、あちらこちらであいさつが交わされます。 「重いからけがをしないように気をつけてね」とお互いに気遣いながら、次回の配布日に元気で再会することを楽しみに、各々仕事に励みます。 髙木敏夫さんは世話役として配布拠点をまとめて、就業希望者にも懇切丁寧に仕事の内容を教えます。 新緑のこの時期は配布を始めるのに良い季節です。シルバー人材センターで新たな一歩を踏み出してみませんか。 千住地区とエル・ソフィアでは予約制入会相談を開催中。西保木間の常設入会相談は予約不要! 元気なシニアの方をお待ちしております。 3月11日(土)、足立市場(千住橋戸町)で、コロナ禍で中止になっていた「あだち市場の日」が3年ぶりに開かれました。 この日は、抽選会などのイベントはなく、もっぱら買い物中心でしたが、午前9時の開始とともに買い物袋片手の主婦や家族連れが続々と訪れました。中には外国の方の姿も。 アジ、サバを中心に鮮魚や貝類などを売っている「青木」には大勢の人が訪れ、新鮮な魚を買い求めていました。市場協会会長を務め□まぐろ専門店の「三上水産」では、マグロの解体作業に人が集まりました □キンメを手に青木会長とスタッフ=「青木」で □アジの開きを手に金井理事長=「虎市」で5月は13日(土)に開催地域の子育てをサポートする会員を大募集! 地域のお子さんを保育園・学童・習い事などへ送迎したり、ご自宅で預かる提供会員を募集しています。広報配布会員募集!〜にわかにときめく朝の交流はシニアから〜福祉体験サポーター養成講座を開催します総合ボランティアセンターでは、「あだち市場の日」3年ぶり復活

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る