トキメキ202305
2/8

2第542号ズームズーム2023年(令和5年)5月号https://www.city.adachi.tokyo.jp/shigoto/足立区 仕事産業広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328学など大学で学ぶ学問に触れ、破損が発生したメカニズムを一緒に考えます。その中から、当該事例を防止する使い方や対策について検討しましょう。日時 6月21日(水)、28日(水) ※いずれも午後6時30分〜7時45分 対象 機械・金属を扱う事業者(製造業・建築業・土木業等)の方、内容に興味のある方 場所 東京電機大学 東京千住キャンパス5号館2階5203セミナー室(千住旭町5番) 講師 齋藤 博之氏(東京電機大学工学部機械工学科教授)定員 40人(先着順)ターによる個別伴走型支援とビジネス講座を組み合わせた徹底的な事業支援。事業戦略から製品開発、マーケティング、資金調達まで総合的にカバーします。詳細は下記区ホームページをご覧いただくか、問い合わせ先にご連絡ください。メンター TOKYO町工場HUB 代表 古川 拓 氏応募方法 必要書類を下記問い合わせ先まで郵送、FAXまたは窓口までお持ちください。 問い合わせ 産業振興課 ものづくり振興係(足立区役所南館4階=中央本町1-17-1 平日午前8時30分〜午後5時15分)☎3880-5869 3880-56052階会議室(江北2-26-3)対象者 足立区、北区で創業予定または創業5年未満で、全日程への参加が可能な方定員 50人(先着順)参加費 無料申込期限 5月23日(火) 申し込み 瀧野川信用金庫ホームページから「受講申込書」をダウンロードして、お近くの瀧野川信用金庫本支店へ持参し、申し込み。詳しくはホームページをご覧ください。問い合わせ 瀧野川信用金庫業務部(経営サポート担当)☎3893-6172申込期間 5月1日(月)から6月16日(金)まで参加費 無料申込方法 区ホームページより申請フォームにて申し込み。または下記連絡先まで電話。問い合わせ 企業経営支援課 イノベーション推進担当☎3880-5496令和5年度海外販路拡大支援事業参加事業者募集(募集枠5社)事業概要 自社商品の海外販路を開拓したい方に対して、海外展開のノウハウ習得や中華圏市場の入り口である香港などでのテスト販売の機会を提供します。対象事業者 一般消費者向けの商品(試作品、加工食品=賞味期限3カ月以上のもの=なども可)をもつ区内事業者事前説明会 5月16日(火)午後7時〜8時 オンライン(Zoomを予定) 5月14日(日)までに下記区ホームページから申請フォームにて申し込み(事前説明会後、アーカイブ動画を配信)。問い合わせ 産業政策課 産業経済協創担当☎3880-5464san-san@city.adachi.tokyo.jp 機械や装置の信頼性を損なう現象として、疲労や腐食などによる金属材料の劣化があります。 東京電機大学教員の方を講師に迎え、実際の破損事例の拡大写真などを中心に金属材料学・材料力国内販路拡大のため、2〜3月に行われた展示=JR有楽町駅近くのb8ta(ベータ)有楽町店で今年1〜2月に行われた香港のテスト販売の様子令和5年度あだち新製品開発講座参加者募集 本事業は、ものづくり/ハードウエア系の新製品・事業開発をめざす期間限定の伴走型支援プログラムです。経験豊かなメンター(相談や指導をする人のこと)から事業化を加速させるために具体的なステップを学び、実践することをめざします。対象 足立区内製造業で、新たに製品開発もしくは加工サービスをブラッシュアップしたい企業または、区内製造業企業との協業を希望する企業募集期間 5月1日(月)から5月31日(水)まで 実施期間 令和5年6月上旬から令和6年2月末まで定員 3社 内容 事業ステージに応じたメン瀧野川信用金庫「創業セミナー」参加者募集 瀧野川信用金庫は、「足立区・北区創業支援等事業計画」に基づき、足立区、北区と連携して「創業セミナー」(4日制)を開催します。 このセミナーを4回すべて受講した方には、法人設立時の登録免許税軽減や、創業融資枠拡大などの特典があります。起業を考えている方のご参加をお待ちしています。期間・内容(予定) 第1回:6月1日(木) 経営第2回:6月8日(木) 販路開拓第3回:6月15日(木) 財務第4回:6月23日(金) 人材育成時間 午後4時〜6時30分 場所 瀧野川信用金庫足立支店 売上向上にお悩みの事業者必見!販路拡大支援事業のご案内令和5年度国内販路拡大支援事業参加事業者募集(募集枠10社)事業概要 製品のブラッシュアップ/展示販売イベントへの出展/動画作成・インフルエンサーの活用支援/個別商談会/商談の代行などをニーズに応じて支援します。対象事業者 一般消費者向けの商品(試作品、加工食品なども可)をもつ区内事業者事前説明会 5月17日(水)午後7時〜8時 オンライン(Zoomを予定) 5月14日(日)までに下記区ホームページから申請フォームにて申し込み(事前説明会後、アーカイブ動画を配信)。問い合わせ 産業政策課 産業経済協創担当 ☎3880-5464 san-san@city.adachi.tokyo.jp技術勉強会 参加者募集機械・装置類の劣化・破損・腐食のメカニズムとその防止―金属材料を中心として―

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る