トキメキ202304
2/8

2第541号☎3880-5740●登録には5日〜10日間の研修受講(保育士等、有資格の方は一部免除科目有)とレポート提出が必要です。●具体的な活動内容や謝礼、研修●ボランティアの活動支援事業●車椅子の無料貸出し事業●高齢者・子育て世代のふれあい2023年(令和5年)4月号足立社協https://adachisyakyo.jp/※1 年会費2,000円(賛助会員)を想定し「2,000円÷365日≒6円」として計算しています。会員制度の詳細は右の二次元コードまたはお電話でご連絡ください。→右の二次元コードまたはお電話でお問い合わせください。→心あたたまるご寄附をありがとうございました広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328業 社会福祉協議会は「ささえ愛、地域いっぱい広げます」を合言葉に、地域の福祉活動を推進しています。 私たちの活動は皆さんの「やさしさ(会費・寄附など)」に支えられています。主な使い道●一人暮らし高齢者の生活支援事サロン事業 など入会方法  当会またはお住まいの地域の民生・児童委員へご相談ください。 進学する生徒・学生のために、教育支援資金の貸し付け(無利子)を行っています。 高校や高等専門学校、専修学校、短大、および大学の入学金や授業料等の費用を補うための資金です。 貸し付けには、収入基準などの条件や審査があり、申し込みから返済完了まで民生・児童委員による支援を受けます。相談開始から送金まで1カ月半から2カ月ほどかかります。借入申込者 修学者本人連帯借入申込者 世帯の生計中心者連帯保証人 原則不要(生計状況によっては必要)年会費   賛助会員:1 口 2,000円  特別会員:1 口 5,000円 郵便・コンビニ振込等で納金できます。申し込み・問い合わせ 総務課☎3880-5740 3880-5697平日 午前9時〜午後5時※東京都社会福祉協議会「教育支援資金のご案内」パンフレットはこちら→問い合わせ 生活支援課☎3880-5740 3880-5697平日 午前9時〜午後5時 地域のお子さんを保育園・学童・習い事等へ送迎したり、ご自宅で預かるサポートを行う、ファミリーサポートセンター提供会員を募集しています。対象・登録方法●区内居住の18歳以上の方が対象ご寄附は福祉のまちづくりのために使わせていただきます。▼一般寄附コーヒーショップ アオイ様  ………………………………25,625円イトーヨーカドー労働組合  アリオ西新井支部様 …………24,138円総合ボランティアセンター(募金箱) …………………………………5,979円創作舞踊 大森 美人志様 ………5,000円 1月1日〜31日 合計63,248円匿名 ………………………………1,371円匿名 ………………………………1,000円西綾瀬在宅サービスセンター 様 ……………………………………135円▼物品寄附㈱環境技術研究所 様 ………………………………車いす9台* 登録の際、会員証作成のため顔写真を撮影します。説明会は右の二次元コードまたはお電話でお申し込みください。→提供会員登録説明会日時 4月25日(火)   午前10時〜正午場所  ギャラクシティ3階多目的室(栗原1丁目3-1)申込締切 4月20日(木)申し込み・問い合わせ あいあいサービスセンター☎3856-0274 3856-0299平日 午前9時〜午後5時ファミリーサポートです。は説明会でご案内します。*まずは提供会員登録説明会にご参加ください(事前申込制)寄附の申し込み・問い合わせ 総務課☎3880-5740 3880-5697 平日 午前9時〜午後5時提供会員の送迎の様子1日6円※1で地域貢献ができます!〜ささえあいの輪を広げるパートナー(=会員)を募集しています〜地域のお子さんのサポートをしてくださる方大募集!してくださる方大募集!教育支援資金のご案内

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る