社会福祉協議会は4 支えあいのパートナーあだちの暮らしにもっとわくわくと、トキメキを。再生紙使用「先日こんなことがあったんですよ」と話す利用者さんと足立区社会福祉協議会の職員一般広告に関するお問い合わせ・申し込みは、「公社ニュース トキメキ」編集室までどうぞ。☎5244-7316 5244-7328合言葉は「ささえ愛、地域いっぱい広げます」 世の中の動きは早く、高齢者はこの動きについていくのが精一杯、そうでなくても「もしもこんなことがあったら」と不安な気持ちになると聞きます。そんな皆さんの「思い」を伺うために、私たちはフットワーク軽く地域に出向き、一緒に考え、解決のお手伝いをします。 「高齢者あんしん生活支援事業」はそのひとつ。足立社協が入院時の保証人などを担う事業で、ご本人の様子を伺いに定期的に訪問しています。困り事や生活の様子をお聞きし、様々なサービス・制度につなぐお手伝いもしています。この方は担当職員の紹介で、日常の安否確認を行う「おはよう訪問」も利用されています。いずれの事業も社協会員の会費が活用されています。「本当に社協さんにはお世話になっています」と話してくれました。足立区社会福祉協議会☎ 3880-5740 3880-5697足立社協社会福祉協議会の情報は、2、3面にあります2023年(令和5年)4月号 毎月1日発行 発行部数34万6千部 https://www.a-tokimeki.net/TOKIMEKIApril2023Vol.541 「トキメキ」に掲載のイベントなどは、新型コロナウイルスの感染状況に伴い中止または延期する場合があります。また「トキメキ」に掲載されている一部の写真は撮影のためマスクをはずしているものもあります。公社ニュース トキメキ発行 公益財団法人 足立区勤労福祉サービスセンター編集 「公社ニュース トキメキ」編集室 〒120-0036 足立区千住仲町40-2 シティ・クレドール101号室 ☎5244-7316 5244-7328 tokimeki@a-tokimeki.net配布 足立区シルバー人材センター ☎5856-6866 5856-6533※「公社ニュース トキメキ」は、足立区シルバー人材センターにより区内全世帯に配布されています。※個人情報の取り扱いについて、「トキメキ」に掲載されている講座・イベントなどにお申し込みいただいた方の個人情報は、事業の実施に必要な範囲で利用します。私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
元のページ ../index.html#1