トキメキ202303
4/8

4□□ 2023年(令和5年)3月号第540号https://www.city.adachi.tokyo.jp/shigoto/足立区 仕事産業広告の内容については各広告主へお問い合わせください。広告掲載のお問い合わせは「公社二ュース トキメキ」編集室まで ☎5244-7316 5244-7328令和4年度 創業プランコンテスト東京東信用金庫賞受賞企業千住旭町38-1-407https://mtdonline. co.jp/ 令和4年は、第1四半期から第2四半期にかけて全業種の悪化幅が縮小した。第2四半期から第3四半期にかけては、サービス業は低調感が強まり、製造業・運輸業はともに前期並みの悪化幅で推移し、小売業・建設業は厳しさがやや和らいだ。また、第3四半期から第4四半期にかけてサービス業・小売業・建設業では低調感が強まり、製造業は若干持ち直し、運輸業は26ポイント増の-13と上向いた。 来期は、運輸業は7ポイント減の-20と低調感が強まり、製造業・小売業・サービス業でそれぞれ厳しさが若干和らぎ、建設業では大幅に改善傾向がみられる見込みである。現場から…コロナ禍の行動制限の緩和を受け、売上高は改善傾向にあるものの、コロナ前の水準までは回復しておらず、販路拡大、売上増加を経営課題とする企業が多くなっています。昨年10月以降一段のエネルギー価格、原材料価格の高騰、円安が収益を圧迫しています。価格転嫁は徐々に進展しているものの追いつかない状況です。また、運輸業、サービス業を中心に人手不足が深刻化しており、残業代を含め人件費の増加がさらなる収益悪化要因となっています。足立成和信用金庫 常勤理事 山口和男氏調査対象 製造業・小売業・建設業・サービス業・運輸業 調査方法 面接聴取、郵送アンケート(運輸業) 調査機関 (一社)東京都信用金庫協会 分析・作成 (株)東京商工リサーチ 新製品・新技術の開発や新規事業の提案、既存製品の改良などに挑戦する事業者を応援します。対象 創業3年以上の法人および個人事業主募集コース・助成額 1.試作品開発コース(上限150万円) 製造技術や生産性、売り上げなどの向上を目的とした、実用化の見込みのある新製品に係る事業(試作品の設計、製作など)2.実用製品化・新事業提案コース(上限300万円) 試作開発段階が終わり、製品や技術そのものの付加価値を高め、実用製品化に向けた取り組みに係る事業(改良、試験評価など)※いずれも補助対象経費の2分の1以内 ※補助対象経費が100万円未満の場合は補助対象外創業プランコンテストとは 未創業または創業3年未満の個人・法人を対象に、新規性ある事業に対し最大200万円を補助するコンテスト形式の補助金です。令和5年度は、4月上旬〜6月上旬に申請を受け付ける予定です。 承継問題を抱える社長や後継者などを対象に、事業承継に関するお悩みを解決するヒントを提供するセミナーです。日時 3月20日(月)午後1時〜3時45分 ※個別面談会(事前予約制)は午後5時5分まで 場所 足立成和信用金庫 本部6階大会議室(千住1-4-16) 対象 興味関心のある方ならどなたでも 定員 会場での対面40名 オンライン30名程度 個別面談6社 ※いずれも2月24日(金)から先着順参加費 無料 内容 事業承継のshinkin.jp□太もも周りが太いメンズタイプのアンダーウェア □「かけはし」の前で山田社長(右)と佐々木取締役 MTD(株)足立区中小企業の景況〜景気を読む〜「事業承継セミナー」参加者募集アスリートの悩みを解決する男性用下着を開発 同社は中古家電のリユース事業や、遺品整理業を中心に令和3年花畑で開業。創業者の山田さんと佐々木さんは「社会貢献度が高い仕事をしたい!」という誠実な想いで同社を立ち上げ、昨年7月東京電機大学創業支援施設「かけはし」に入居しました。北千住駅から徒歩5分の好立地にも関わらず、相場より安い家賃で入居でき、足立区経営相談員の支援を受けながら事業を営んでいます。 スポーツジムに通う山田さんと佐々木さんは太もも周りが大きく、日頃から下着に対して、締め付け、股ずれ、蒸れなど様々な悩みを感じていました。そこで新規事業として、全ての悩みを解決できる新たなスポーツ用アンダーウェアブランドを一から立ち上げることを決め、同製品は足立区創業プランコンテストにおいて、「メンズアンダーウェアブランド事業」で東京東信用金庫賞を受賞しました。新商品や体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」を通じて3月中旬〜下旬に販売予定です。〜会社の将来について一緒に考えませんか?〜進め方、第三者承継のポイントについて 共催 足立成和信用金庫 足立区 (株)日本政策金融公庫千住支店 東京商工会議所足立支部 申込方法 EメールまたはFAX(会社名、所在地、連絡先、個別面談の希望有無を記載)申込締切 3月14日(火)申し込み・問い合わせ 足立成和信用金庫 営業推進部 事業サポートグループ(担当:清水・川崎)☎3882-3246 3882-3321 eisui02@adachiseiwa.新製品・新事業開発補助金のご案内(予定)受付期間 4月10日(月)〜6月9日(金)募集要項・応募様式 区ホームページからダウンロードまたは企業経営支援課(足立区役所南館4階)の窓口にて配付☆募集要項・応募様式、補助金の申請方法など、詳細は3月下旬、区ホームページで公開します。その他 1.提案の実現性を高めるため、提出前に区の中小企業診断士の相談をご利用ください。※要予約(下記問い合わせ先までご連絡ください)2.採択された場合、区ホームページや広報紙で事業がPRされます。問い合わせ 企業経営支援課 イノベーション推進担当☎3880-54963880-5605企業ナウ

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る