利用ガイドゆう2024・2025
8/56

 料金の支払方法は事業によって指定されており、①代金引換郵便による方法、②コンビニ払いによる方法、③窓口で直接お支払いいただく方法、④指定口座への振込、⑤スマホ決済(PayPayのみ)による方法があります。 郵送されたチケットなどの料金は、同封のコンビニ払込用紙でお支払いください。 また、料金はゆうの窓口でもお支払いいただけます。郵送代は、代金引換郵便での送付を除き、原則ゆうが負担します。 代金引換郵便は、郵便局の配達員に、ご注文の商品と引換に代金をお支払いいただく方法です。ご注文の商品代金以外に、購入金額によって下記の代引手数料のお支払いが必要になります。〜49,506円49,507〜98,613円98,614〜148,590円②のコンビニ払いはご自身のスマートフォンで決済することも可能です。〇コンビニ店頭での支払いとは異なり、ご利用時にはお客様控・払込受領票等は発行されません。お支払いの 確認状況はアプリの履歴確認やお支払完了画面のスクリーンショットをご利用ください。〇コンビニ店頭、ゆう窓口、代金引換郵便でのスマホ決済は出来ません。〇スマホ決済後はコンビニ払込票を破棄し、二重払いをしないようご注意ください。〇PayPay以外でのキャッシュレス決済(LINE Pay、d払いなど)はご利用いただけません。〇払込手数料150円はコンビニ払いと同様に発生します。○ チケット類の転売・譲渡禁止について ゆうで発券・購入したチケットなどを利用できるのは、ゆうの会員および会員の家族です。転売・譲渡などは違法行為となり罰則が科される場合がありますので絶対におやめください。 購入の際、会員および会員の家族では利用が困難と考えられる購入数と判断した場合には、ご事情をお聞きすることがあります。事由によっては発券・購入をお断りする場合もあります。ご理解とご協力をお願いいたします。○チケット類の郵送について郵便事情によるため、ご利用日まで一週間以上余裕をもってお申し込みください。料金のお支払①代金引換郵便による方法⑤スマホ決済(PayPay支払い)による方法 チケットなどに同封するコンビニ払込票でお支払いいただく方法です。 ご注文の商品代金以外に払込手数料150円が必要になります。(請求金額に合算済) 商品代金のみ。払込手数料は必要ありません。 コンビニ払込票に記載のゆう指定口座へ振込む際は払込手数料150円(②参照)を差し引いた金額をお振込みください。お申込いただいた各種チケットのお支払いは、お手元に届いてから、1週間以内にお願いします。未払いがある場合には次回のお申込ができません。②コンビニ払い③窓口払い④ゆう指定口座への振込み②払込票のバーコードを読取③金額を確認し「支払う」をタップ④ お支払いが完了①アプリの「請求書払い」をタップ6購入代金手数科493円1,387円1,410円

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る