資格取得補助金文化・教養資格取得補助金利用できる方会員補助額受験料、受講料が3,000円以上………………3,000円 ※受験料、受講料が3,000円未満は補助対象外です。 ※受講料の中のテキスト代は補助金の対象に含みません。 注)資格の維持のための受験及び講習会受講も対象です。請求方法(1)請求期間 受験日または講習会終了日から6カ月以内 ※受験日または講習会実施日以前は請求できません。てください。領収書に会員氏名、取得資格名、受験日又は講習会期間、領収金額、領収年月日が記載されていること。受験日または講習会期間などが記載されていない場合は、明細がわかる資料を添付してください。ださい。資格取得のために支払った受験料、資格取得のために受講する講習会の受講料(講習会を受講するだけで資格が得られるもの)の一部を補助します。※講習が1年で完了せず、数年に渡るものは各年の受講料を合算し、終了年に申請し(2)請求書類①補助金請求書(P39)に必要事項を記入のうえ①〜③を添付して請求してください。窓口での代理人受領の場合は、「補助金請求書」委任状欄に請求者(会員)が代理人の氏名を記入してください。代理人は請求者の会員証・領収書類などをお持ちください。補助金を金融機関への振込を希望する場合は、振込依頼書欄に記入してください。 ②受験料、講習会の領収書(コピー可)③資格維持のため受講した場合は、更新手続の内容がわかる書類の写しを添付してく(3)受領方法 ◎窓口受け取り ◎金融機関振込 請求書に記入された金融機関、口座に振込みます。 利用回数1会員年度内(4月〜3月)1回対象資格公的資格民間資格※運転免許証の更新を除く27
元のページ ../index.html#29