Fromゆう202409
4/14

クロード・モネ 《睡蓮》(部分) 1916-1919年頃 油彩/カンヴァスマルモッタン・モネ美術館、パリ © musée Marmottan Monet令和7年2月7日(金)まで ㊟完売をもって販売終了 ㊟申込後のキャンセルはできません。11月8日(金)まで ㊟完売をもって販売終了 ㊟申込後のキャンセルはできません。重要文化財 布晒舞図 英一蝶一幅 江戸時代 17〜18世紀 遠山記念館【展示期間:10/16〜11/10】一 般  1,400円 (  では、一般券のみ取扱い) (参考当日券:一般2,300円 大学生1,400円 高校生1,000円)※中学生以下、心身に障がいがある方及び付添者1名は無料。※大学生、高校生及び無料観覧対象の方は、入館の際に学生証または年齢の確認できるもの、障害者手帳をご提示ください。※12月12日(木)〜27日(金)は高校生無料観覧の日。詳細は、展覧会公式サイトをご確認ください。入館の際に学生証をご提示ください。※観覧当日に限り本展の観覧券で常設展もご覧いただけます。一 般  1,100円 (  では、一般券のみ取扱い) (参考当日券:一般1,700円 大学・高校生1,000円 中学生以下無料)印象派を代表する画家のひとりとして親しまれる、クロード・モネ。その晩年の制作に焦点をあてた本展では、マルモッタン・モネ美術館の珠玉のコレクションおよそ50点に加え、日本国内に所蔵される名品の数々から、“印象派を超えた”モネの芸術の豊かな展開をたどります。なかでも注目なのは、〈睡蓮〉の大画面に取り囲まれ、たゆたう水と一体になるかのような展示空間。ぜひ会場で、画家がその長い道のりの果てにたどり着いた境地をご堪能ください。英一蝶(はなぶさいっちょう・1652〜1724)は元禄年間(1688〜1704)前後に、江戸を中心に活躍した絵師です。はじめは狩野探幽の弟・安信に師事しますが、菱川師宣や岩佐又兵衛らに触発され、市井の人々を活写した独自の風俗画を生み出しました。また、元禄11年(1698)、数え47歳で三宅島に流罪になっており、島で描かれた作品は〈島一蝶〉と呼ばれ、とくに高く評価されています。一蝶の没後300年を記念する本展では、代表作を通して、その画業と魅力あふれる人物像に迫ります。※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介助の方1名様のみ無料開催期間注意事項販売価格申込方法切締開催期間注意事項販売価格申込方法切締〇会  期 10月5日(土)〜令和7年2月11日(火・祝)〇休館日 月曜日、10月15日(火)、11月5日(火)、      12月28日(土)〜2025年1月1日(水・祝)、1月14日(火)      ※ただし、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)、      令和7年1月13日(月・祝)、2月10日(月)、      2月11日(火・祝)は開館〇開館時間 午前9時30分〜午後5時30分      ※会期中の金・土曜日は午後9時まで       ※入館は閉館の30分前まで国立西洋美術館(東京・上野公園)展覧会公式サイト https://www.ntv.co.jp/monet2024/会場会場●  窓口販売●ハガキ/FAX/ホームページ 令和7年1月31日(金)まで ●一会員5枚まで〇会  期 9月18日(水)〜11月10日(日)      ※会期中展示替あり〇休館日 火曜日(11月5日は午後6時まで開館)〇開館時間 午前10時〜午後6時サントリー美術館 (東京ミッドタウン ガレリア3F)  03-3479-8600美術館ウェブサイト https://www.suntory.co.jp/sma/●  窓口販売●ハガキ/FAX/ホームページ 10月31日(木)まで ●一会員5枚まで※金曜および11月9日(土)は午後8時まで、9月 27日(金)、28日(土)は六本木アートナイトの ため午後10時まで開館※いずれも入館は閉館の30分前まで※開館時間は変更となる場合があります。 最新情報は美術館ウェブサイトでご確認ください。−4−モネ 睡蓮のとき

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る