Fromゆう202404
12/16

※作品保護のため、会期中展示替えを行います。−12−開催期間注意事項販売価格申込方法切締開催期間注意事項販売価格申込方法切締対象施設有効期間販売価格申込方法枚数・締切お問い合わせ先展覧会公式サイト鞠・鞠挟 一組 江戸時代 18〜19世紀サントリー美術館 【通期展示】ぐるっとパスカードのイメージ 現在約6,500 種にものぼる哺乳類の多様な姿や能力はどのようにして進化してきたのでしょうか。500 点を超える標本による大迫力の展示を通して紹介します。「メイヒン」とは何か?誰もが認めた「名品」に限らず、展覧会にあまり出品されてこなかった、知られざる「迷品」でも、少し視点を変えるだけで、心を惹かれる魅力的な作品に見えてくる可能性を秘めています。目の前にある作品が「名品」であるのか「迷品」であるのかを決めるのは「あなた次第」。自分だけの「メイヒン」を探してみてください。 東京を中心とする103の美術館・博物館等の入場券や割引券がセットになったお得なQRコードチケットです。日本オリンピックミュージアムと三鷹市吉村昭書斎が新たに参加、静嘉堂文庫美術館とSOMPO美術館が再参加。※お出かけの際には、必ず最新情報を各施設の公式ホームページでご確認いただくか、各施設にお問い合わせください。〇会  期 開催中〜6月16日(日)まで  〇開館時間 午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで)※ただし、毎週土曜日、4月28日(日)〜5月6日(月・振休)は午後7時 まで延長(入場は午後6時30分まで)   ※会期・開館時間・休館日等は変更となる場合があります。 展覧会公式サイトでご確認ください。〇休館日 月曜日、5月7日(火)※ただし、4月29日(月・祝)、  5月6日(月・振休)、6月10日(月)は開館国立科学博物館(東京・上野公園)一 般・大学生 1,400円 ※ゆうでは一般・大学生券のみ取扱い。未就学児、障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名様は無料。(参考:当日券 一般・大学生2,100円、小・中・高校生600円 ※学生証、各種証明書をお持ちの方は、入場の際にご提示ください。)※本展を観覧された方は、同日に限り常設展示(地球館・日本館)もご覧いただけますが、常設展示の開館時間内に限ります。※会場内の混雑等により、ご入場を制限させていただく場合がございます。会場会場〇会  期 4月17日(水)〜6月16日(日)〇開館時間 午前10時〜午後6時〇休館日 火曜日(ただし6月11日は午後6時まで開館)サントリー美術館(東京ミッドタウン ガレリア 3F)03-3479-8600  美術館ウェブサイト https://www.suntory.co.jp/sma/一 般 900円(参考:一般1,500円 ・大学・高校生1,000円)  ※中学生以下無料。障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料○最初に利用した日から2ヵ月間 【最終有効期限は、令和7年3月31日(月)】2,000円(一般料金2,500円) ※大人料金のみとなります。※払い戻し不可※お子様と65歳以上の方は、各展示の入場料金をお確かめの上、ご購入ください。○ゆう窓口販売  6月14日(金)まで  ○ハガキ/FAX/ホームページ 6月6日(木)まで○一会員5枚まで   ㊟完売をもって販売終了  ㊟申込後のキャンセルはできません。※金曜および4月27日(土)、28日(日)、5月2日(木)〜5日(日・祝)、 6月15日(土)は午後8時まで開館※いずれも入館は閉館の30分前まで○ゆう窓口販売  6月14日(金)まで  ○ハガキ/FAX/ホームページ 6月6日(木)まで○一会員5枚まで   ㊟完売をもって販売終了  ㊟申込後のキャンセルはできません。○ゆう窓口販売        令和7年1月31日(金)まで○ハガキ/FAX/ホームページ  令和7年1月24日(金)午後5時まで〇一会員 年度内6枚までぐるっとパス事務局電話:03―6256−9921(午前10時〜午後5時 土日祝日を除く)   https://www.rekibun.or.jp/grutto/HP103の美術館・博物館・動物園・水族園・植物園・庭園※対象施設指定の展示に1回のみご利用いただけます。※「入場できる展示」と「割引券として使える展示」があります。※詳細は下記事務局(「ぐるっとパス」公式サイト)で確認ください。特別展「大哺乳類展3ーわけてつなげて大行進」「サントリー美術館コレクション展 名品ときたま迷品 」「東京・ミュージアム ぐるっとパス2024」

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る