Fromゆう202310
4/14

開催中~12月11日(月)午前10時~午後6時(毎週金・土曜日は午後8時まで)※入場は閉館の30分前まで毎週火曜日10月17日(火)~令和6年1月21日(日)午前10時~午後6時 ※いずれも入館は閉館の30分前まで月曜日(ただし1月8日は開館)、年末年始(12月28日~1月3日)10月6日(金)~12月3日(日)午前10時~午後5時(金曜日と土曜日は午後8時)※入館は閉館の30分前まで月曜日(ただし、10月9日は開館)、10月10日(火)-4-展覧会HP 「モードの帝王」没後日本で初の大回顧展開催!イヴ・サンローラン美術館パリの全面協力を得て、没後日本で初めて開催される大回顧展です。わずか21歳で衝撃的なデビューを果たしてから、自身のブランドとして初のコレクションを成功させ、美術作品や舞台芸術、そして日本にも影響を受けながら独自のスタイルを確立するまでの40年にわたる歴史を、ルック110体のほか、アクセサリー、ドローイング、写真を含む262点によって、12章構成で余すところなくご紹介いたします。 フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)は何を学び、何を伝えたのか…。本展覧会は17世紀オランダから20世紀初頭まで、ヨーロッパの静物画の流れの中にゴッホを位置づけ、ゴッホが先人達から何を学び、それをいかに自らの作品に反映させ、さらに次世代の画家たちにどのような影響をあたえたかを探ります。また本展覧会では「ひまわり」に焦点をあてたコーナーを設け、ゴッホやその他の画家たちによる「ひまわり」を描いた作品を紹介、なぜ彼らがこの主題を描いたかを探ります。 棟方の生誕120年を記念し、棟方と富山、青森、東京の各地域の関わりを軸に、板画(はんが)、倭画(やまとが)、油画(あぶらが)といった様々な領域を横断しながら、本の装幀や挿絵、包装紙などのデザイン、映画・テレビ・ラジオ出演にいたるまで、時代特有の「メディア」を縦横無尽に駆け抜けた棟方の多岐にわたる活動を紹介し、棟方志功とはいかなる芸術家であったのかを再考します。 12月 8日(金)まで11月28日(火)まで ㊟完売をもって販売終了  ㊟申込後のキャンセルはできません。11月10日(金)まで11月 6日(月)まで ㊟完売をもって販売終了  ㊟申込後のキャンセルはできません。11月30日(木)まで11月21日(火)まで ㊟完売をもって販売終了  ㊟申込後のキャンセルはできません。専用ハガキ&F A Xゆう窓口ホームペ-ジゆう窓口専用ハガキ&F A Xホームペ-ジゆう窓口専用ハガキ&F A Xホームペ-ジ開催期間注意事項販売価格申込方法開催期間注意事項販売価格申込方法開催期間注意事項販売価格申込方法○会期○○会場締切○会期○○会場締切○会期○○会締切開館時間休館日国立新美術館 企画展示室1E (東京・六本木)一 般 1,500円 (一般券のみ販売) (当日券 一般2,300円 大学生1,500円 高校生900円)・中学生以下は入場無料(学生証または年齢のわかるものが必要)・障害者手帳をご持参の方(付添の方1名含む)は入場無料●   窓口販売 ●ハガキ/FAX/ホームページ●一会員5枚まで開館時間休館日SOMPO美術館(新宿)一 般 1,300円 (一般券のみ販売)(当日券:一般 2,000円 大学生1,300円)  ※高校生以下無料 ※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名のみ無料●   窓口販売 ●ハガキ/FAX/ホームページ●一会員5枚まで開館時間休館日場東京国立近代美術館(竹橋)一 般 1,200円 (一般券のみ販売)(当日券:一般 1,800円 大学生・専門学校生1,200円 高校生700円)  ・中学生生以下無料 ・障害者手帳をご提示の方とその付添い者1名は無料●   窓口販売 ●ハガキ/FAX/ホームページ●一会員5枚まで「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」「ゴッホと静物画 伝統から革新へ」

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る