Fromゆう202307
1/14

】】】】】私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。専用ハガキ&F A Xホームペ−ジ2023年期間:8月15日(火)〜8月31日(木)方法:ワークショップの動画は上記期間中にYouTubeで限定公開します。   YouTubeのURLはキットに添付する説明資料に記載いたしますので、   ご都合の良い時間に製作ください。8月上旬にワークショップキット一式を送ります。 ① きらきらアクリルコースター製作キット 1式 ② 手書きマグカップ製作キット 1式 ③ ワークショップの説明資料会員・家族 2,000円関係者   3,000円※家族の範囲は、会員の配偶者・子・実父母です。会員の孫は「関係者」になります。ワークショップに関する質疑応答はYouTube内のコメントにて行います。ハガキ/FAX/ホームページにて、イベント名「親子ものづくり体験」、会員番号、会員氏名、送付先(自宅または勤務先)、日中連絡のつく電話番号、参加人数・氏名・年齢・会員との続柄を記入の上、お申込みください。注)関係者のみのお申込みはできません。7月21日(金)《午後5時必着》※募集人数は120名。申込多数の場合は抽選となります。落選された方への通知はしません。当選者へは、7月下旬にご案内とコンビニ払込票を送付します。到着後一週間以内にお支払いください。注意事項開催期間開催方法内容参加費申込方法締切日通知・支払申込方法は各種イベントごとに異なりますので、イベントの詳細をご確認ください。【      「北千住駅」下車 徒歩約7分 「あだち産業センター」2階【      専用ハガキは利用補助券セットに同封。普通ハガキでも記入漏れがなければOK!      「〒120−8575 足立区千住1−5−7 あだち産業センター2階 足立区勤労福祉サービスセンター   宛」【      03−3881−8052「利用ガイド   2023」 P89の専用FAX申込用紙をお使いください。【      03−6812−0871【営業時間】平日:午前9時〜午後5時 第四土曜日:午前9時〜午後4時【      https://www.yuu.or.jp/ ※7月の土曜営業は、22日(午前9時〜午後4時)です。窓口販売ハガキ申込FAX申込電話申込ホームページ申込7月10日発行3,73510,3626月1日現在事業所数会員数 ※一会員2人まで発行・公益財団法人 足立区勤労福祉サービスセンター《ホームページ》https://www.yuu.or.jp/サービスセンターニュース7月号夏休み親子   ものづくり体験〜きらきらアクリルコースターと       手書きマグカップ製作ワークショップ!〜きらきら光るアクリルコースターと絵が描けるマグカップを製作。自分だけの食器をつくろう!

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る